ここから本文です。

公開日:2020年2月7日 更新日:2021年6月7日

絆のあんしん協力員

協力員 地域の高齢者に気を配り、気になる方に対して、日常的な見守り・声かけ活動などを行っていただける「絆のあんしん協力員」を募集しています。

 孤立のおそれのある方に対しては、見守り・声かけ活動から一歩踏み込んで、定期的な訪問活動を行い、社会的な孤立状態の解消を目指します。

 活動を通し、地域の皆さんの異変への「気づき」が孤立を防ぎ、うつや認知症、ゴミ屋敷など、様々な社会的課題を予防する第一歩となります。 

「絆のあんしん協力員」の活動

気づき・見守り活動

 地域の高齢者をゆるやかに見守り、異変を早期発見します。「いつもと違う」「何かおかしい」と感じることがあれば、地域包括支援センターへ連絡します。

 異変への気づきが社会的孤立を防ぎ、うつや認知症、ごみ屋敷などの、さまざまな社会的課題を予防する第一歩となります。

寄り添い支援活動

  気づき・見守り活動から一歩踏み込んで、家族や地域社会との繋がりが極端に少ない方(その疑いがある方も含む)に対して、定期的な訪問活動を行い、顔の見える関係を築き、社会的孤立状態を解消しようという取り組みです。

「絆のあんしんネットワーク連絡会」に参加

連絡会 「絆のあんしんネットワーク連絡会」ではネットワークに関わる、絆のあんしん協力員・協力機関、民生・児童委員などが定期的に集まり、情報共有や意見交換を行っています。

 区内25か所の地域包括支援センターで「絆のあんしんネットワーク連絡会」を開催していますので、ご都合がつけばご参加ください。

「絆のあんしん協力員」の登録方法

 「絆のあんしん協力員」に登録するには「寄り添い支援員認定申出書」(ワード:33KB)「『絆のあんしん協力員(寄り添い支援員)』登録申請書」(ワード:45KB)に掲載する事項について記載の上、お近くの地域包括支援センターまでご提出をお願いいたします。

地域包括支援センター一覧

地域包括支援センターのご案内

関連ファイル

「『絆のあんしん協力員』見守り・寄り添い活動の手引き」(PDF:9,395KB)

「寄り添い支援員認定申出書」(ワード:33KB)

「『絆のあんしん協力員(寄り添い支援員)』登録申請書」(ワード:45KB)

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

地域のちから推進部絆づくり担当課
電話番号:03-3880-5184
ファクス:03-3880-5603
Eメール:kizunadukuri@city.adachi.tokyo.jp

all