ここから本文です。
公開日:2019年3月7日 更新日:2025年2月12日
区では、区内14駅周辺及び赤山街道上5地点における路上喫煙者数及びごみ量の定点調査を行っています。
令和6年8・9月及び11・12月に実施した定点調査の概要及び結果は下記のとおりです。
令和6年8・9月及び11・12月の木曜日・金曜日の各2日間
路上喫煙者数調査:午前7時30分から8時30分及び午後5時30分から6時30分
ごみ量調査:午後5時時点での駅周辺のごみ量
主要6駅周辺(北千住、綾瀬、西新井、竹ノ塚、五反野、梅島各駅周辺)及びその他の地域(青井、六町、北綾瀬、京成関屋・牛田、千住大橋、江北、見沼代親水公園、扇大橋の各駅周辺と赤山街道上5地点)
火のついたタバコを持っている人及び喫煙している人をカウント(喫煙所利用者及び私有地は除く)
ポイ捨てされたごみ(吸い殻、紙屑等、缶・びん・ペットボトル、ふん)をカウント
(側溝や植込み内のごみもカウントする。ごみ集積所及び私有地内は除く)
【主要6駅周辺】路上喫煙者数
禁煙特定区域指定前 (A) |
令和5年 (B) |
令和6年 (C) |
AからCの 増減率 |
BからCの 増減率 |
|
---|---|---|---|---|---|
北千住 |
417.3人(平成18年) |
3.5人 |
8人 |
-98% |
+129% |
綾瀬 |
255.75人(平成21年) |
4.5人 | 3.25人 |
-99% |
-28% |
西新井 |
148.25人(平成22年) |
4.75人 | 5.75人 |
-96% |
+21% |
竹ノ塚 |
109.75人(平成22年) |
2.0人 | 2.25人 |
-98% |
+13% |
五反野 |
109.75人(平成23年) |
9.75人 | 8.25人 |
-92% |
-15% |
梅島 |
219.5人(平成23年) |
1.75人 | 3.5人 |
-98% |
+100% |
[北千住の禁煙特定区域指定前(平成18年)は3日間の平均値]
[五反野駅前ロータリー付近追加(令和4年)]
【その他の地域】歩行喫煙者数
定点調査開始時 (A) |
令和5年 (B) |
令和6年 (C) |
AからCの 増減率 |
BからCの 増減率 |
|
---|---|---|---|---|---|
青井 |
6.0人(平成28年) |
1.5人 | 1.25人 |
-79% |
-17% |
六町 |
4.25人(平成28年) |
0.75人 | 0.75人 |
-82% |
±0% |
北綾瀬 |
9.75人(平成28年) |
5.5人 | 0人 |
皆減 |
皆減 |
京成関屋・牛田 |
8.0人(平成28年) |
1人 | 2人 |
-75% |
+100% |
千住大橋 |
5.0人(平成28年) |
0.25人 | 4人 |
-20% |
+1500% |
江北 |
7.5人(平成28年) |
2.25人 | 0人 |
皆減 |
皆減 |
見沼代親水公園 |
4.25人(平成28年) |
2.75人 | 5.75人 |
+35% |
+109% |
扇大橋 |
8.75人(平成28年) |
2人 | 2.75人 |
-69% |
+38% |
赤山街道1 (伊興町前沼交差点) |
3.25人(平成28年) |
1.25人 | 0人 |
皆減 |
皆減 |
赤山街道2 (伊興五丁目交差点) |
2.5人(平成28年) |
0.25人 | 2.75人 |
+10% |
+1000% |
赤山街道3 (聖一の橋交差点) |
3.0人(平成28年) |
0人 | 1.25人 |
-58% |
皆増 |
赤山街道4 (古千谷橋交差点) |
5.25人(平成28年) |
1人 | 2人 |
-62% |
+100% |
赤山街道5 (西門寺前交差点) |
1.75人(平成28年) |
0.75人 | 5人 |
+186% |
+567% |
【主要6駅周辺】
ビューティフル・ ウィンドウズ 運動開始前(A) |
令和5年 (B) |
令和6年 (C) |
AからCの 増減率
|
BからCの 増減率 |
|
---|---|---|---|---|---|
北千住 |
569個(平成19年) |
388個 |
399個 | -30% | +3% |
綾瀬 |
3,050個(平成19年) |
404個 | 397個 | -87% | -2% |
西新井 |
968個(平成19年) |
228個 | 258個 | -73% | +13% |
竹ノ塚 |
1,064個(平成19年) |
137個 | 180個 | -83% | +31% |
五反野 |
496個(平成23年) |
490個 | 314個 | -37% | -36% |
梅島 |
580個(平成23年) |
77個 | 134個 | -77% | +74% |
[ビューティフル・ウィンドウズ運動は平成19年秋より開始(五反野・梅島は定点調査開始時の数値)]
[五反野駅前ロータリー付近追加(令和4年)]
【その他の地域】
|
定点調査開始時 (A) |
令和5年 (B) |
令和6年 (C) |
AからCの 増減率 |
BからCの 増減率 |
---|---|---|---|---|---|
青井 |
272個(平成27年) |
182個 | 190個 | -30% | +4% |
六町 |
422個(平成27年) |
222個 | 327個 | -23% | +47% |
北綾瀬 |
250個(平成27年) |
105個 | 81個 | -68% | -23% |
京成関屋・牛田 |
388個(平成27年) |
347個 | 320個 | -18% | -8% |
千住大橋 |
438個(平成27年) |
89個 | 324個 | -26% | +264% |
江北 |
106個(平成27年) |
76個 | 91個 | -14% | +20% |
見沼代親水公園 |
26個(平成27年) |
305個 | 168個 | +546% | -45% |
扇大橋 |
262個(平成28年) |
331個 | 293個 | +12% | -11% |
赤山街道1 (伊興町前沼交差点) |
204個(平成27年) |
291個 | 211個 | +3% | -27% |
赤山街道2 (伊興五丁目交差点) |
113個(平成27年) |
322個 | 319個 | +182% | -1% |
赤山街道3 (聖一の橋交差点) |
62個(平成27年) |
490個 | 591個 | +853% | +21% |
赤山街道4 (古千谷橋交差点) |
330個(平成27年) |
316個 |
186個 | -44% | -41% |
赤山街道5 (西門寺前交差点) |
78個(平成27年) |
698個 | 73個 | -6% | -90% |
平成19年度から始まったビューティフル・ウィンドウズ運動により、主要6駅周辺の路上喫煙者数及びごみ量は、多くの駅で調査開始時より大幅に減少しましたが、昨年度と比べると一部地域で路上喫煙者数、ごみ量ともに増加しました。
区では「足立区歩行喫煙防止及びまちをきれいにする条例」により、区内全域で歩行喫煙(自転車等の運転中も含む)及びごみのポイ捨てを禁止しています。
また、北千住・綾瀬・西新井・竹ノ塚・五反野・梅島の各駅周辺を禁煙特定区域に指定し、この区域内での喫煙(加熱式たばこも含む)を禁止しています。禁煙特定区域内での喫煙(加熱式たばこも含む)には、1,000円の過料が科されます。
さらなる美しいまちの実現のために、『ルールを守ってマナーある喫煙』『ごみの持ち帰り』の徹底など、これからも皆様のご協力をお願いします。
「足立区歩行喫煙防止及びまちをきれいにする条例」について詳しくは下記のページをご覧ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は