ここから本文です。

公開日:2025年3月14日 更新日:2025年10月28日

てぬぐい体操 タイトル

あだちPOSネットワークに考案いただき、区では「てぬぐい」を使った筋肉維持のための体操を5種作りました。「ぱく増し」と合わせて実施することで、効果的に筋肉を維持していきましょう!まずは、無理のない範囲で1日10回ずつやってみませんか?

※あだちPOSネットワークとは、足立区の理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)の有志の集まりです。

動画を見ながら、一緒に手ぬぐい体操を始めましょう。

手ぬぐい体操動画はこちら↓

手ぬぐい動画表紙(外部サイトへリンク)

 

「てぬぐい体操」の周知用チラシはこちら↓

こちらからダウンロードできます。

てぬぐい体操表(PDF:3,801KB)

てぬぐい体操裏(PDF:3,801KB)

チラシは、ホウカツ(地域包括支援センター)で配布しています。

ホウカツの窓口や訪問時に配布しています。ぜひご活用ください。

お近くのホウカツ(地域包括支援センター)はこちら

「ぱく増し」とは?招き猫(座布団付き)

区では、肉・魚・卵・大豆製品等に多く含まれるたんぱく質を普段の食事に増してとることで、体重・筋肉を維持していく「ぱく増し」事業を令和5年1月から開始しています。

「ぱく増し」の詳しい内容はこちら

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

高齢者施策推進室高齢者地域包括ケア推進課高齢者栄養施策推進担当

電話番号:03-3880-5097

ファクス:03-3880-5614

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all