ここから本文です。
公開日:2022年12月20日 更新日:2025年5月2日
足立区では、認知症に関する正しい知識の普及啓発、早期発見・早期支援を促進するため、「あだちオレンジチェック」(認知症検診)を実施します。
区内在住かつ認知症の診断を受けていない方のうち下記のいずれかに該当する方
(1)今年度70歳になる方(昭和30年4月1日から昭和31年3月31日生まれ)
※5月中旬にご案内をお送りしています
(2)50歳以上で「あだち脳活ラボ」によるもの忘れチェック(J-MCI)にて「もうちょっと」と判定された方のうち、受診をご希望の方
※「あだち脳活ラボ」内からオンライン申請が必要です
【JMC-Iとは?】足立区第2のLINE公式アカウント「あだち脳活ラボ」内でできる認知症リスク早期発見プログラムで、13の質問に答えるだけで、認知症リスクを3段階で判定することができます。あだち脳活ラボは年齢に限らず、どなたでも登録可能です。
あだち脳活ラボについての詳細はこちら
https://www.city.adachi.tokyo.jp/care-s/top-noukatsu.html
(3)65歳以上で「はつらつ測定会」によるCognitraxの結果が69点以下の方のうち、受診をご希望の方
※「あだち脳活ラボ」内からオンライン申請が必要です
【Cognitraxとは?】「はつらつ測定会」にて実施している認知機能を測定するツールで、会場に置いてあるタブレットを用いて認知症リスクを判定することができます。
はつらつ測定会についての詳細はこちら
https://www.city.adachi.tokyo.jp/care-s/sokuteikai.html
上記の対象の方にはあだちオレンジチェックのご案内を送付いたします。
ご案内が届いたら同封の「知って安心認知症」リーフレットの裏表紙にある「自分でできる気づきチェックリスト」でチェックしてみましょう。
チェックリストの合計点数が20点以上の方、もしくは20点未満でももの忘れが気になる方は、あだちオレンジチェックを受けてみましょう。
令和8年2月28日(土曜日)まで
無料
※ 精密検査や治療等が必要となった場合は、保険診療(有料)となります。
問診、認知機能検査等
ご年齢によってあだちオレンジチェックの受診可能医療機関が異なります。
65歳以上の方はこちら
あだちオレンジチェック実施医療機関一覧(PDF:117KB)
50から64歳の方はこちら
あだちオレンジチェック実施医療機関一覧(若年性認知症対応医療機関)(PDF:74KB)
※ 上記以外の医療機関では受診できません。
※ 医療機関によって曜日や時間帯が限られている場合があります。詳しくは受診する医療機関に直接お問い合わせください。
お問い合わせコールあだち
03-3880-0039
毎日(年始(1月1日から3日)を除く)午前8時から午後8時
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は