ホーム > 健康・福祉 > 高齢者のために > 介護予防 > 人生100年時代をイキイキ暮らす「フレイル」予防

ここから本文です。

公開日:2020年4月10日 更新日:2023年5月12日

   タイトル

いつまでも元気で自分らしく生活するためには、年齢と上手に付き合いながら、心やからだの健康を保つことが大切です。高齢期に必要な”フレイル(虚弱)を予防”する取り組みを、できることから少しずつはじめてみませんか。

「フレイル」を知っていますか?

  • 加齢により、筋力や心身の状態が低下し、衰弱した状態を「フレイル(虚弱)」といいます。
  • 健康と要介護状態の間の段階で、高齢者の多くが「フレイル」の段階を経て、要介護状態になると考えられています。
  • 「フレイル」の状態を予防・回復させることが、健康寿命をのばすことにつながります。

  フレイルイメージ図

 

フレイルの予防には、「運動」「栄養」「社会参加」の3つの要素が大切です。3つの要素に取り組むことで、フレイルの段階ならば健康な状態に戻ることが可能です。

一人でも、お家の中でも、できることを見つけて健康維持につとめましょう。

 

フレイル

 

しっかり動こう!

あだち・らくらく体操

あだち・らくらく体操は、年齢や体力を問わず、立っても座っても誰でもらくらく続けられる足立区オリジナルの体操です。

動画はコチラ(外部サイトへリンク)

J:COM足立で放送中!「おはよう!あだち・らくらく体操」

あだち・らくらく体操は、J:COM 足立でもご覧いただけます。
番組内では、脳トレやお口の健康体操も紹介しています。
放送局 J:COM チャンネル足立(地上111ch)
放送時間 月から金曜日 午前9 時から9時10 分(再放送:正午から 12 時10分)
 

あだち☆ちゅうりっぷ体操

よく噛み、よく動かし、口の中の健康を保ちましょう。口の周りの筋肉を鍛え、舌を動かすことで飲み込む力もアップします。

動画はコチラ(外部サイトへリンク)
 

しっかり食べよう!

1 元気ごはん!3つのポイント

  ・1日3食食べる

  ・毎食、たんぱく質をとる

   →「ぱく増し」(65歳からのたんぱく増し生活~肉も魚も食べよう~)はこちら

  ぱく増し ロゴマーク

  ・色の濃い野菜を中心に

3つのポイント

 

2 めざしたいのは「この量とバランス」

めざしたいのは「この量とバランス」

3 シニア必見!お助けレシピ

理想はわかっていても、「料理をする気がおきない」「元気がでない」「食欲がない」といった方は必見!お助けレシピを紹介します。

お助けレシピ

4 お手軽レシピはこちら!

たんぱく質を簡単にとることができるお手軽レシピをご紹介します。

肉を使ったレシピ

 ・ベジタブルドライカレー(外部サイトへリンク)

 ・チーズタッカルビ(外部サイトへリンク)

 ・サラダチキンの棒棒鶏(外部サイトへリンク)

魚を使ったレシピ

 ・さば缶カレー(外部サイトへリンク)

 ・まるごとトマトとさばの味噌スープ煮(外部サイトへリンク)  

 ・白菜とツナのサラダ(外部サイトへリンク)

大豆製品を使ったレシピ

 ・納豆ビビンバ丼(外部サイトへリンク)

 ・めんつゆで食べるお豆腐サラダ(外部サイトへリンク)

卵を使ったレシピ

 ・簡単にら玉(外部サイトへリンク)

 ・ほうれん草エッグ(外部サイトへリンク)

他にもあります!足立区おススメレシピ掲載サイトはコチラ

 ・【野菜をおいしく食べよう】早うま!かんたんベジレシピ

 ・足立区公式キッチン「東京あだち食堂」(外部サイトへリンク)

人とのつながりを保とう!

外出の自粛や地域の集まり・イベント等の中止で、人とかかわる機会が減っています。人との交流が減ると心身の機能が低下し、うつ病や認知症の危険が高まります。感染に注意しながら、外出して積極的に交流をしましょう。

地域で主体的にフレイル予防に取り組む、高齢者の自主グル―プが増えています!

足立区では、地域包括支援センター(以下、「ホウカツ」)と連携して、地域で活動する自主グル―プの立ち上げに取り組んでいます。地域で役割を持って活動することは、フレイル予防に必要な社会参加につながります。自主グル―プ活動に興味をお持ちの方は、お近くのホウカツにご相談ください。

地域包括支援センター(ホウカツ)のご案内

お互いさまのまちづくり

孤立ゼロプロジェクトの一環で、住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりを目指すネットワークとして、「絆のあんしんネットワーク」に取り組んでいます。

孤立ゼロプロジェクト「絆のあんしんネットワーク」

 

その他、フレイル予防に取り組める事業

足立区では、100歳まで生き生きに暮らすための、フレイル予防に取り組める事業を実施しています。

下記のリンクから、ご紹介のページに移動します。

一般介護予防教室事業のご案内

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

高齢者施策推進室高齢者地域包括ケア推進課介護予防・生活支援係

電話番号:03-3880-5642

ファクス:03-3880-5614

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all