ここから本文です。

公開日:2023年4月12日 更新日:2023年4月12日

令和4年度新登録の文化財

足立区文化財保護審議会は、令和5年2月22日に開催した令和4年度第2回同審議会の審議・議決を経て、新たに4件の文化財を登録するよう足立区教育委員会に答申しました。これを受け足立区教育委員会は、令和5年3月16日に開催した第3回定例会において、登録することを議決し、同日付で告示しました。
新登録の文化財は、以下の通りです。

 

令和4年度新登録の文化財
名称・員数 種 別 所在地 公開・非公開
煉瓦造稲荷神社(堀之内氷川神社境内社) 1基 登録有形文化財(歴史資料) 堀之内一丁目7−4 堀之内氷川神社 公開
煉瓦造稲荷神社(島氷川神社境内社) 1基 登録有形文化財(歴史資料) 鹿浜二丁目28−4 島氷川神社 公開
下川家煉瓦造稲荷神社 1基 登録有形文化財(歴史資料) 宮城(個人住宅のため非公開) 非公開
板碑(弘安十年銘) 1基
※弘安十年=1287年
登録有形文化財(歴史資料) 舎人二丁目2−14 西門寺 非公開

 

煉瓦造稲荷神社について
煉瓦造稲荷神社は、足立区と煉瓦工場の関係を伝える文化財です。明治から大正時代にかけて足立区は、数多くの煉瓦工場が存在しており、煉瓦工場では煉瓦で造られた神社をまつっていました。煉瓦で造られた神社は類例が少ない珍しいもので、煉瓦工場が多く存在した足立区ならではの文化財です。

煉瓦造稲荷神社(堀之内氷川神社境内社) 煉瓦造稲荷神社(島氷川神社) 下川家煉瓦造稲荷神社
煉瓦造稲荷神社(堀之内氷川神社境内社) 煉瓦造稲荷神社(島氷川神社境内社) 下川家煉瓦造稲荷神社

 

板碑(弘安十年銘)について
板碑は、中世に広く見られた石製の塔婆です。今回登録された板碑は、足立区で見つかっている板碑のなかでも、2番目に古い弘安10年(1287)のものです。

板碑(弘安十年銘)

板碑(弘安十年銘)

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

生涯学習支援室地域文化課文化財係

電話番号:03-3880-5984

ファクス:03-3880-5603

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all