ここから本文です。
公開日:2024年11月5日 更新日:2025年3月18日
足立区文化財保護条例に基づき、文化財の保護及び文化財保護活動の育成に関する重要事項を調査審議するために、教育委員会の附属機関として設置されています。
足立区文化財保護条例に基づき、文化財に関し専門の学識を有する方及び区の文化財に関して豊富な経験と識見を有する方に委嘱しています。
足立区文化財保護審議会委員(任期:令和6年8月1日から令和8年7月31日)
氏名 | 役 職 | 担 当 | 備考 |
---|---|---|---|
小澤 弘 | 会 長 | 美 術 | 淑徳大学客員教授 |
黒津 髙行 | 副会長 | 建 築 | 日本工業大学名誉教授 |
内山 大介 | 民 俗 | 淑徳大学教授 | |
桑原 功一 | 古文書 | 渋沢史料館館長 | |
斉藤 進 | 近代産業 | 煉瓦研究ネットワーク関東代表 | |
眞田 尊光 | 仏像彫刻 | 川村学園女子大学教授 | |
中川 美知子 | 区民代表 | 法務省人権擁護委員 | |
深澤 太郎 | 考 古 | 國學院大學教授 | |
諸岡 勝 | 金石文 | 元埼玉県立文書館副館長 |
審議会の会議は原則として公開しており、傍聴できます。ただし、個人情報に関わることは、非公開です。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は