ホーム > 仕事・産業 > 入札・契約 > 入札・プロポーザル・契約等 > プロポーザル > 上沼田東公園東側創出用地活用事業者募集(公募型プロポーザル方式)
ここから本文です。
公開日:2024年10月18日 更新日:2025年5月15日
上沼田東公園東側創出用地において、令和6年10月に活用事業者の公募を実施しましたが、応募事業者が辞退され、提案書提出者が不在となったため、選定の実施が見送りとなりました。
その後、応募事業者及び興味を示していた事業者にヒアリングをした結果、公募期間を長くする等、公募条件を見直すことで、複数者の参加の意向が確認できたため、前回の公募から基本的な公募条件は変更せず、公募開始から提案書提出までの期間を約5か月確保した上で、改めて公募を実施します。
※ 応募条件やスケジュール等、詳しくは関連資料の募集要領等をご覧ください。
上沼田東公園東側創出用地活用事業
区が事業者に対象地を貸し付け、スポーツや健康の分野で上沼田東公園や高野小学校跡地スポーツ施設と連携できる施設の整備・運営をしていただくものです。
項目 | 内容 | |
---|---|---|
所在地 | 足立区江北六丁目10番1号 | |
敷地面積 |
(公簿)3,954.09平方メートル (実測)3,956.26平方メートル |
|
都市計画情報 | 尾久橋通りから30メートル内 | 尾久橋通りから30メートル外 |
用途地域 | 準工業地域(特別工業地区) | 第一種住居地域 |
建ぺい率、容積率 | 60%、400% | 60%、300% |
高度地区 | 最低限度高度地区(7m) | 第三種高度地区 |
道路、隣地、北側斜線規制 |
(道路)1.5、(隣地)2.5+31m、(北側)なし |
(道路)1.25、(隣地)1.25+20m、(北側)なし |
日影規制 | なし | 5-3時間、測定高さ4.0m |
防火指定 | 防火地域 | 準防火地域 |
景観計画区域 |
日暮里・舎人ライナー沿線地区(特別景観形成地区) |
一般地区 |
その他 |
対象用地の一部上空に高圧線あり 足立区バリアフリー地区別計画(江北周辺地区)の重点整備地区 谷在家町土地区画整理事業(完成) |
対象地について、区と事業者は、借地借家法(平成3年法律第90号)第23条に規定する事業用定期借地権の設定を目的とする、事業用定期借地権設定契約を締結するものとします。
32年(新築工事期間と事業終了後の解体期間を含む)
令和8年1月以降で着工に必要な許認可等取得後とします。
受付期間
令和7年8月18日(月曜日)から8月20日(水曜日)まで
午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く)
提出場所
資産活用部 資産活用担当課(区役所南館9階)まで持参してください。持参する際には、来庁日時をご連絡ください。
質問期間
1回目:令和7年5月19日(月曜日)から令和7年6月12日(木曜日)正午まで
2回目:令和7年8月21日(木曜日)から令和7年8月27日(水曜日)正午まで
質問方法
様式集(Excel)の様式1-1に質問内容を記載の上、お問い合わせのEメールアドレスに送付してください。
回答方法
以下回答日までに、電子メールで回答し、併せて区のホームページで質問及び回答について公開します。
回答日
1回目:令和7年6月23日(月曜日)まで
2回目:令和7年9月10日(水曜日)まで
※ 質問内容及び質問数によって、回答が遅れる場合があります。
時期 | 内容 |
---|---|
2025年(令和7年) | |
5月16日(金曜日) | 募集要領等公表 |
8月18日(月曜日)から 8月20日(水曜日)まで |
応募申込書等受付期間 |
9月16日(火曜日) | 応募資格審査結果の通知発送 |
10月 7日(火曜日)から 10月 9日(木曜日)まで |
事業提案書受付期間 |
11月 7日(金曜日) | 一次審査(書類審査)【選定委員会の開催】 |
11月11日(火曜日) | 一次審査(書類審査)結果の通知発送 |
12月 5日(金曜日) | 二次審査(プレゼンテーション審査)【選定委員会の開催】 |
12月10日(水曜日) | 二次審査(プレゼンテーション審査)結果の通知発送 |
12月15日(月曜日) | 優先協定締結事業者の公表 |
2026年(令和8年) | |
1月中旬まで | 基本協定締結 |
基本協定締結以降 | 定期借地権設定契約締結 |
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
資産活用部資産活用担当課
電話 03-3880-5939
FAX 03-3880-5609
Eメール shisan@city.adachi.tokyo.jp
このページに知りたい情報がない場合は