ここから本文です。
公開日:2025年4月19日 更新日:2025年4月19日
【募集する職種】
精神保健指導員
※地方公務員法に基づく、パートタイム会計年度任用職員(一般職の非常勤職員)です。
【応募要件】
以下の要件をすべて満たす方。
(1)精神保健福祉士、臨床心理士、保健師、看護師のいずれかの資格を有する方
(2)地方公務員としての自覚を持ち、守秘義務など職務上及び身分上の義務を守ることができる方
(3)地方公務員法第16条(欠格条項)の各号のいずれにも該当しない方
(4)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けていない方(心神耗弱を原因とするものを除く)
【募集人数】
1名
【勤務内容】
・精神保健福祉に関すること
・こころの健康づくりに関すること
・その他所属長が定める保健指導に関すること
【勤務条件等】
午前8時30分から午後5時までの実働7時間30分(休憩60分)の週4日間勤務(土・日・祝日・12月29日から1月3日までの年末年始を除く)
※週休日は要相談
【任用期間】
令和7年6月1日から令和8年3月31日まで
※勤務状況等に応じて、再度の任用を行う場合があります。
【勤務場所】
足立区衛生部足立保健所東部保健センター(足立区大谷田三丁目11番13号)
・亀有駅北口から東武バス八潮駅南口行中川小学校前下車徒歩2分
・亀有駅北口から東武バス六ツ木都住行大谷田四丁目下車徒歩5分
・綾瀬駅西口から東武バス六ツ木都住行谷中三丁目下車徒歩8分
【報酬額】
月額230,956円
【期末・勤勉手当】
区の規程に基づき支給
【交通費】
区の規程に基づき支給(上限あり)
【社会保険等】
東京都職員共済保険、厚生年金、雇用保険に加入
【休暇等】
区の規程に基づき付与
【申込方法】
以下、1から3いずれかの方法で「採用選考申込書」「作文用紙」を提出してください。
1 オンラインによる申し込み
関連リンク「足立区オンライン申請システム」より申請してください。
あらかじめ下記「関連資料」からダウンロードし、「採用選考申込書」「作文用紙」を添付してください。
2 郵送による申し込み
【送付先】〒120-0001
東京都足立区大谷田3-11-13 足立保健所東部保健センター庶務係採用担当
※封書の表に「精神保健指導員採用選考申込書在中」と記入し、必ず簡易書留で送付してください。
3 窓口での申し込み
【申込窓口】
足立保健所東部保健センター庶務係(足立区大谷田3-11-13)
※月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時まで(祝日を除く)
「採用選考申込書」「作文用紙」を申込窓口または下記「関連資料」からダウンロードして取得してください。(パソコン入力・手書きいずれも可)※応募書類は返却しません。
【申込期限】
令和7年5月9日(金曜日)午後5時必着
【選考方法】
〈第一次選考〉
採用選考申込書および作文
作文テーマ:「保健センターにおける精神保健指導員の役割について」800字程度で意見を記述する。
〈第二次選考〉
面接(第一次選考合格者のみ)
令和7年5月14日(水曜日)午後中※一次選考に合格された方のみに詳細をご連絡します。(面接の際は資格免許証(精神保健福祉士、臨床心理士、保健師、看護師のいずれか)の写しをご持参いただきます。)
【選考結果】
一次選考・二次選考ともに、結果は合否によらず書面にて通知します。最終選考結果は、令和7年5月15日(木曜日)頃を予定しています。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は