ホーム > 文化・スポーツ > 足立区立図書館トップページ > 利用案内 > 貸出上の注意点について
ここから本文です。
公開日:2022年7月5日 更新日:2024年10月10日
※返却期日の午後10時を過ぎると、蔵書検索・予約システム上で予約・延長の手続きができなくなります。
・図書館では、資料の返却が遅れている利用者の方に電話等による督促を繰り返していますが、それでも延滞されるお客様がなくなりません。返却が遅れますと、他の方の迷惑になります。また、相互貸借サービスを利用して貸出しを受けた資料が遅れた場合、貸していただいた図書館との相互の信頼関係が損なわれることになります。図書館の資料は、99.9%の方が期限内に返却されています。貸出期限を守ってご利用ください。
A 足立区内図書館の所蔵本、CD・DVD・ビデオ・紙芝居であれば、区内のどちらの図書館でも返却できます。
図書館が開館している時間帯であれば、カウンターへご返却ください。閉館時間帯や休館日の際は各図書館にブックポスト(本の返却ポスト)がありますのでご利用ください。
A CD・DVD・ビデオは破損しやすいので、ブックポストへの返却は貸出時にお渡しする専用の「ブックポストへは、このバッグに入れて、ご返却ください。」と表示のある丈夫なバッグに入れて返却してください。ただし、入れたバッグの厚みによっては、ブックポストを利用できない場合があります。バッグは2種類あり、「このバッグでは、CD・DVDをブックポストに返却することができません。」と表示のあるバッグではブックポストへの返却はできません。また、ほかにも紙芝居などブックポストに入らない大きさや破損しやすいものは、必ず図書館のカウンターへご返却ください。
A 貸出した図書館のカウンターへお返しください。
A お早めに図書館窓口でご相談ください。汚れや破損の程度に応じて弁済していただくこともあります。
なお、破れたり汚してしまった本は、自分で直したり汚れを落とそうとしたりせずに、そのままお持ちください。図書館で専門員が、専用の道具を使用して補修等を行います。慣れていない方が補修すると取り返しがつかなくなってしまうことがありますので、必ずその状態のままお持ちください。
最近、図書館から借りた本を故意に切り抜いたり切り取ったりする利用者が目立っています。足立区民の共有財産である図書館資料は、大切に扱っていただきますようお願いいたします。
A お早めに貸出を受けた図書館窓口でご相談ください。破損の程度に応じて弁済していただくこともあります。なおビデオやDVDの場合、貸出許諾のある媒体をご提供しているため、市販品とは異なることもご理解ください。
最近、図書館から借りたCDをパソコン等で取り込み、焼いたCD-Rメディアを本物のCDの代わりに貸出ケースに入れて、そのまま返却する利用者が目立っています。このような行為はおやめいただきますようお願いいたします。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は