ホーム > まちづくり・都市計画 > まちづくり・景観 > バリアフリー > アプリ連動による音声案内の試行(実証実験)について
ここから本文です。
公開日:2025年11月10日 更新日:2025年11月10日
|
視覚障がい者をはじめ、誰もが安心して暮らせるユニバーサルデザインのまちづくりに向け、ICT技術を活用した「音声情報案内」の有効性や課題等を検証する実証実験を、足立区役所にて行います。 既存の点字ブロックに貼付した専用コードを読み取り、音声や文字による案内を提供するスマートフォン専用アプリを活用し、令和8年3月まで(予定)試行実施します。 |
※ 視覚障がい者の移動支援だけでなく、文字による案内や多言語対応により、様々な方々への情報提供の可能性も見据え、情報のバリアフリーを推進していきます。
|
(1)音声案内技術「コード化点字ブロック」とそれを読み取るスマートフォン専用アプリ「Walk And Mobile」を活用した音声案内です。 |
![]() |
※ 安全にお使いいただくために、歩きながらではなく、必ず立ち止まって、スマートフォンをご利用ください。
「Walk And Mobile」アプリ(無料)のダウンロードが必要です。
下記の二次元コードまたは「コード化点字ブロック」で検索し、ダウンロードしてください。

令和8年3月下旬まで(予定)
足立区役所 ロータリーのバス・タクシー乗降場から中央館総合案内及び北館案内までの経路等に設置します。

コード化点字ブロックをご利用いただいた方に、利用のしやすさ、案内の分かりやすさ、今後の導入など、率直なご意見・感想等を募集しています。
ぜひ、下記の二次元コードもしくは「オンライン回答フォーム」からお寄せください。

こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は