ここから本文です。
公開日:2016年3月24日 更新日:2022年7月1日
荒川下流の河川敷では、高速走行する自転車やゴルフの練習、ラジコン飛行機、ゴミの投棄等、危険行為や迷惑行為が目立ち、重大事故がたびたび発生しています。
平成22年4月から運用していた荒川下流河川敷利用ルールは、法律で禁止されている行為やマナー等が混在し、理解されにくい状況が見受けられていたため、国土交通省荒川下流河川事務所と足立区をはじめとする沿川の市区からなる荒川下流河川敷利用ルール検討部会は、住民からの意見も踏えて、新・荒川下流河川敷利用ルールを策定し、平成26年3月から施行しました。
このルールは、利用者の意識が変わることや、周囲の監視の目がおよぶことで、誰もが荒川を気持ちよく利用することを目的としています。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
詳しくは下記の荒川下流河川事務所ホームページ、チラシ等をご覧ください。
新・荒川下流河川敷利用ルール(チラシ)(国土交通省荒川下流河川事務所)(PDF:592KB)
新・荒川河川敷利用ルールについてのよくある質問(FAQ)(国土交通省荒川下流河川事務所)(PDF:130KB)
【荒川下流河川敷利用ルール検討部会】
荒川下流河川事務所・河川財団・江東区・江戸川区・葛飾区・墨田区・荒川区・足立区・北区・板橋区・練馬区・川口市・戸田市
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
都市建設課企画調整担当
電話番号:03-3880-5349
ファクス:03-3880-5619
Eメール:k-chosei-tanto@city.adachi.tokyo.jp
このページに知りたい情報がない場合は