ここから本文です。
公開日:2021年1月1日 更新日:2025年8月13日
子育てや仕事に追われて、なかなか自分の時間を持てない。
そんなママやパパたちが、親子で気軽に「スポーツ」「文化」「読書」に親しめる講座が”ぷち”プログラムです。
ぜひ、お近くの学習センター・図書館で小さな楽しさを見つけてください。
スポーツが好きな人。文化活動が好きな人。読書が好きな人。
自分の「好き」をきっかけに、いつもとは「少し」異なる分野に親しんでもらいたい。
そんなきっかけとなる、様々なプログラムを、近所にある学習センター・図書館でご用意しています。
※「足立区文化芸術推進計画」「足立区読書活動推進計画」「足立区運動・スポーツ推進計画」(3分野計画)でも、「3分野連携事業」として後押ししています。
3分野計画の詳細については、こちらをご覧ください。
おうちでモノ作りって、準備や後片づけが大変ですよね?
「ぷち」プログラムなら、そんな心配はありません。
世界に一つだけの作品を作りましょう!
30分程度で終わるプログラムや事前申し込み不要のプログラムなど、あなたの予定に合わせて選べます。
図書館に寄ったついで、サークル活動のついでにご参加ください。
休日の親子ふれあいタイムにぴったりの講座がたくさんあります。
遠出しなくても近所でのちょっとしたひとときがお子様にもうれしいはず!
ヨガや読書など、新しい趣味を見つけたいと思っている方は、まず「「ぷち」プログラム」からお試しを。
もっとやってみたい方向けのプログラムもご用意しています。
プログラム例は、過去に実施したものとなります。
最新のプログラムにつきましては、各実施施設へお問い合わせください。
![]() |
読書や文化芸術に親しむ人が「運動・スポーツにも関心を持ち、親しんでもらうきっかけとする」ことを狙いとする取り組みです。 |
【生涯学習センター】モルック体験 家族で楽しめる頭を使うスポーツ「モルック」。 ゲームが進むにつれて正確なショットが求められます。 |
【伊興地域学習センター】図書館でぷち体操 講師の先生と一緒に、お子様の年齢に合わせて簡単な体操を行います。 育児や読書で凝った筋肉をほぐしてリフレッシュしましょう。 |
【新田地域学習センター】新田わくわく水辺広場でバードウォッチング&自然観察ウォーキング 新田自然保護の会の案内で、新田わくわく水辺広場の自然観察とバードウォッチングを行います。 ノートに見つけることができた植物や昆虫、鳥などの絵を描いて記録します。 |
【竹の塚地域学習センター】親子ヨガ あかちゃんおはなし会終了直後に開催している、お子様連れで参加できるヨガ講座です。 保護者の方がヨガのポーズをとったり、赤ちゃんにマッサージをしたりします。 |
【保塚地域学習センター】親子でバランスボール体験 ボールに乗りながら身体を動かしたり、リズムに合わせてちょっと跳ねたり、親子で楽しみながら、軽く運動してみませんか? |
![]() |
読書や運動・スポーツに親しむ人が「文化芸術にも関心を持ち、親しんでもらうきっかけとする」ことを狙いとする取り組みです。 |
【鹿浜地域学習センター】しかラボ 色々な不思議が学べる科学絵本を紹介しながら、実際に絵本に書かれている実験を行います。 偶数月は実験だけでなく科学工作なども行うスペシャル回です。 |
【中央本町地域学習センター】親子農業体験「じゃがいもの収穫」 じゃがいもの収穫から農業を学びます。 じゃがいもの収穫を体験し、自然と触れ合いながら、私たちが日頃食べている野菜がどのように栽培されるのかを学びます。 |
【東和地域学習センター】おはなしのせかいであそんでみよう 本の読み聞かせや朗読のあと、本にちなんだ簡単なワークや身体を使ったゲームなどで遊び、いろいろな形でお話の世界を楽しみます。 |
【舎人地域学習センター】自分でつくる!?ボードゲームに挑戦 「スミトリ―」はクイズを作って遊ぶことができるボードゲームです。 図書館の本を使って足立区のクイズを作った後、みんなでボードゲームを楽しみます。 |
【江南コミュニティ図書館】ちょこっとアロマ体験 香りで心も体もリラックス! アロマアイテムが作れる10分程度の短時間の体験会です。 自分にぴったりの香りを見つけませんか? |
![]() |
文化芸術や運動・スポーツに親しむ人が「読書にも関心を持ち、親しんでもらうきっかけとする」ことを狙いとする取り組みです。 |
【梅田地域学習センター】ぬいぐるみおはなし会 大好きなぬいぐるみと一緒に、おはなし会に参加できるイベントです。 大好きなぬいぐるみにも、おはなしを聞かせてあげましょう。 |
【興本地域学習センター】モルモットおはなし会 生物園のモルモットが興本センターにやってくる! いっしょにおはなし会を楽しんだ後は、モルモットとふれあいの時間があります。 |
【江北地域学習センター】自然を調べる親子ウォーキング ウォーキング中に見つけた草花や生き物を観察し、スマートフォンで撮影します。 図書館に戻ったら、写真をプリントアウトして図鑑で調べ、観察ノートを作成します。 |
【佐野地域学習センター】佐野いこいの森探検ツアー&ちょこっと青空おはなし会 佐野いこいの森緑地の中で、どんぐりを見たり、木を見たりした後は、青空の下、自然を感じながらおはなし会を楽しみましょう。 |
【花畑地域学習センター】親子でつくる物語グルメ 絵本に登場するおいしそうな食べ物。食べてみたいなと思ったことはありませんか? 親子でつくる物語グルメは、まさに絵本に登場する食べ物を親子で一緒に作っちゃおうという教室です。 絵本の読み語りを聞いてどんな味かな? どんな匂いがするかな? イメージを膨らませた後に一緒に調理を行います。 大好きな絵本をもっと特別な一冊にしましょう。 |
紹介しきれなかった他のプログラム内容や申し込み方法など、より詳細な情報につきましては、各実施施設のホームページやSNSなどをご覧ください。
また、実施施設のSNS公式アカウントを友だち登録orフォローすると、さらにおトクな情報が!
※プログラムのリクエストや、3分野連携事業に対するご意見、ご要望につきましては、ページ下部の「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
楽しさに気づき、深め、広げ、心豊かに生きる
※1:出典「JSC,JSN図書館利用者のスポーツ実施及びスポーツ実施者の図書館利用に関する調査(2018年8から9月)」
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は