ここから本文です。
公開日:2020年7月20日 更新日:2024年10月21日
(注)再販できる品物が買取りの対象となりますので、すべての品物を引き取り出来るわけではありません。
(注)「おいくら」のご利用やトラブルに関するお問い合わせは、「おいくら」サービスカウンター(外部サイトへリンク)に直接ご連絡ください。
(注)「おいくら」を利用した際のトラブル等については、足立区は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。足立区は、加盟事業者の対応などについて「おいくら」を通じて指導し、改善を図ります。
足立区は株式会社マーケットエンタープライズ(外部サイトへリンク)(東証プライム)と連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通したリユース(再利用)の推進を行っています。
お一人でお住まいだったご家族・ご親族が亡くなられた場合の遺品整理や、高齢者世帯の生前整理に際して、ごみの出し方や分別の仕方がわからずお困りの場合は、足立清掃事務所にご相談ください。
電話や訪問(予約制。なお、片づけや搬出を行うものではありません)によりご相談を承り、区によるごみ収集の利用方法など、お困りごとの解決に向けてお手伝いいたします。
部屋の片づけなどを事業者に依頼したいが、「悪質な事業者にだまされないか不安」「依頼したものが適正に処理されるのか心配」という声が、年々多く寄せられています。
お困りの方に、安心して依頼できる事業者団体(屋内の整理。有料)を紹介しますので、ご相談ください。
なお、片づけによって分別されたごみは、足立清掃事務所が原則有料で収集します。収集料金の目安は、1袋(45リットルまで)あたり300円、粗大ごみは品目ごとの料金がかかります。家電リサイクル法対象品目や収集困難物は別途対応となります。
【申込等の流れ(概要)】
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
Eメールアドレス adachiseisou@city.adachi.tokyo.jp
このページに知りたい情報がない場合は