ホーム > 東京未来大学連携「中学生のための心理学講座」

ここから本文です。

公開日:2025年11月20日 更新日:2025年11月20日

東京未来大学連携
「中学生のための心理学講座」
思い込みの罠(トラップ)を見破れ!
そうに「ちがいない」、
いや、こう「かもしれない」
ちらし

参加者募集

東京未来大学連携「中学生のための心理学講座」について、参加者(中学生)を募集します。

普段はあまり見ることのない大学のキャンパス内に入ることができる絶好の機会です!

皆様からのご応募を心よりお待ちしております!

講座概要

みなさんは「自分の考え方が他人とどう違うのか」考えたことはありますか?

この講座では、ワークを通じて自分の考え方のクセに気づき、グループで共有する中で、クリティカルシンキング(批判的・論理的・多角的に深く考える方法)を身につけることを目指します。

心理

開催日時

令和8年2月15日(日曜日)午後1時から午後3時

開催場所

会場名:東京未来大学堀切キャンパス

所在地:足立区千住曙町34番12号

対象

中学生(区内在住・在学)

定員

25名

応募者数が定員を超えた場合は抽選となります。

持ち物

当日は筆記用具をご持参ください。

申込期限

令和8年2月3日(火曜日)まで

申込方法

お申込みにつきましては、「オンライン」「お電話」「窓口」にてお願いいたします。

なお、青少年課ではオンラインによるお申し込みを推奨しております。

1 オンラインでのお申し込み

以下をクリックし、申請フォームに必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。

「中学生のための心理学講座」申請フォーム(外部サイトへリンク)

2 お電話でのお申し込み

平日の午前8時30分から午後5時15分に限り、お電話によるお申し込みも受け付けております。

3 窓口でのお申し込み

平日の午前8時30分から午後5時15分に限り、青少年課窓口(区役所本庁舎南館5階)でもお申し込みを受け付けております。

講師紹介

講師

磯 友輝子 先生

東京未来大学モチベーション行動科学部教授。専門は心理学。

会話中のしぐさや対人関係を良好にするためのソーシャルスキル、学習意欲などを研究テーマとしている。

共著に「暮らしの中の社会心理学」などがある。

会場の詳細

会場までの行き方等、詳細につきましては、以下をクリックのうえ、東京未来大学のホームページをご参照ください。

「東京未来大学ホームページ」(外部サイトへリンク)

備考

  • 抽選の結果につきましては2月10日(火曜日)までに、お申し込みの際ご登録いただきましたメールアドレス宛にご連絡させていただきます。
  • 保護者の同伴は必須ではありませんが、付き添いの保護者様も一緒に会場内に入り、講座の様子を見学いただけます。
  • メールアドレスのドメインが「@icloud.com」の方はセキュリティの関係上、青少年課からのメールが届かないため、フィルターを解除していただくか、別のメールアドレスをお持ちの場合、そちらをご登録ください。
  • 講座開催時は区や大学が、講座や参加者の様子を写真や動画で撮影し、ホームページや広報物等に掲載させていただく場合があります。
  • 写真や動画の撮影について配慮をご希望される方は、受付でお申し出ください。目印として両肩に赤色のテープを張らせていただきます。
  • 講座の様子を撮影していただくこと自体は差支えありませんが、個人情報保護の観点から撮影した写真や動画をSNS等で公開することはくれぐれもお控えください。また、両肩に赤色のテープを貼っている方は撮影禁止です。ご配慮のほどよろしくお願いいたします。

 

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

教育委員会事務局学校運営部青少年課体験活動係

電話番号:03-3880-5273

ファクス:03-3880-5606

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all