ホーム > 子育て・教育 > 教育についての取り組み > お知らせ > 小中学生のためのデジタル創作体験「くりらぼin足立」
ここから本文です。
公開日:2025年10月28日 更新日:2025年10月28日

| くりらぼ(とうきょうとこどもクリエイティブラボ)は、未来を担う小中学生が、デジタルツールを使って作りたいものを考え、仲間と一緒に作り、遊び、学び、試行錯誤することで学び成長するデジタル創作体験の機会を創出する東京都のプロジェクトです。 |
小中学生のためのデジタル創作体験「くりらぼ in 足立」について、参加者を募集いたします。
小中学生が様々なデジタルツールについて『知ったり』『触れたり』できるまたとない機会です!
多くの皆様方からのご応募をお待ちしております!
![]() |
![]() |
【日程】令和7年12月21日(日曜日)
【時間】午前10時30分から午後12時30分
【会場名】生涯学習センター(学びピア21内)研修室1
【所在地】足立区千住五丁目13番5号
【行き方】右をクリック→生涯学習センターHP(外部サイトへリンク)
講座および対象者は以下のとおりです。各講座により一部対象年齢が異なりますので、ご注意ください。
【対象】小学4年生から6年生および中学生
|
【概要】 LEGO(レゴ)センサーカーをプログラミングし、競技用フィールドを作成して自動走行に挑戦します。 【備考】
|
![]() |
【対象】小学4年生から6年生および中学生
|
【概要】 3Dモデリングソフト「Tinkercad(ティンカーキャド)」の基本操作を学び、自分で考えた模型を3Dプリンタで実際に出力してみます。 【備考】
|
![]() |
【対象】小学4年生から6年生および中学生
|
【概要】 加速度センサーや磁力センサーを搭載した電子工作を制作できるキット「micro:bit(マイクロビット)」でゲームを作って遊びます。 【備考】
|
![]() |
【対象】小学1年生から6年生
|
【概要】 お絵かきソフト「ibisPaint(アイビスペイント)」とデザインソフト「Canva(キャンバ)」を使ってオリジナルトートバッグを作ります。 【備考】
|
![]() |
【始】令和7年11月10日(月曜日)
【終】令和7年11月24日(月曜日)
下記の関連リンク「とうきょうこどもクリエイティブラボ」ホームページの中にある申請フォームよりオンラインにてお申し込みください。
なお、各講座とも、応募者数が定員を超えた場合は抽選となります。
本講座は東京都が企画・運営しております。そのため、各種お問い合わせにつきましては、下記の連絡先へお願いいたします。
TEL:080―4147―8259
右をクリック→HP内お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)
![]() |
![]() |
![]() |
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は