ホーム > 子育て・教育 > 教育についての取り組み > お知らせ > 【令和7年3月1日開催】第16回「あだち子ども百人一首大会」

ここから本文です。

公開日:2024年7月23日 更新日:2024年12月19日

【令和7年3月1日開催】第16回「あだち子ども百人一首大会」

チラシ

日本文化を慈しみ尊重する気持ちや、学びの喜びと意欲を育む体験活動である「あだち子ども百人一首大会」。
令和6年度「あだち子ども百人一首大会」は、以下のとおり開催を予定しています。なお、詳細は決まり次第、ご案内します。

 

開催日

令和7年3月1日(土曜日)

開催場所

名称 総合スポーツセンター
住所 〒121-0063
足立区東保木間二丁目27番1号
アクセス

竹ノ塚駅 から

  • 東武バス
    竹17(六町駅行)「足立総合スポーツセンター」下車徒歩1分

綾瀬駅 から

  • 東武バス
    綾22(第五都営住宅行)「東保木間」下車徒歩3分
    綾24(竹の塚駅東口行)「東保木間」下車徒歩3分

六町駅 から

  • 東武バス
    綾24(竹の塚駅東口行)「東保木間」下車徒歩3分
    竹17(竹の塚駅東口行)「足立総合スポーツセンター」下車徒歩1分

対象

区内在住・在学の小・中学生

募集要項・ルール

募集定員

小学生の部 個人戦(定員 288人)

中学生の部 個人戦(定員 288人)

※ 定員を超えた応募があった場合は、抽選とさせていただきます。

募集期間(延長)

 令和6年11月25日(月曜日)から令和7年1月15日(水曜日)まで

※ 当初の予定より、募集期間を延長しました。

申込方法

  • オンライン申請システム

 申込みはこちら → 第16回「あだち子ども百人一首大会」申込フォーム(外部サイトへリンク)

  • お電話

 青少年課青少年育成係 03-3880-5275(平日9時から17時まで)

引率者などについて

  1. 引率者とは、参加選手とともに選手控室まで入室可能な方を言います。
  2. 会場内では、引率者の方には腕章を着用いただきます。
  3. 引率者となるためには、事前の登録が必要です。引率者登録が必要な方は、オンライン申請システムで参加者お申込みの際に、引率者「あり」を選択してお申し込みください。
  4. 参加選手1人につき1人まで、引率者の登録が可能です。
  5. 小学校1年生から3年生までの参加選手は、保護者様の引率を必須とさせていただきます(その他の参加選手の引率は任意です)。
  6. 引率者以外の方は、一般観覧者としてご観覧いただくことが可能です。

会場内 各フロアへの立入について

 大会を安全に運営するため、会場内の各フロアへの立入を以下のとおり制限させていただきます。

【中学生の部:午前】

  参加選手 引率者 一般観覧者
2F 中学生控室(剣道場・柔道場) ×
3F 小学生控室(小体育室) × × ×
3F 競技会場(大体育室) × ×
4F ギャラリ―

                         〇:立入可 ×:立入不可

【小学生の部:午後】

  参加選手 引率者 一般観覧者
2F 中学生控室(剣道場・柔道場) × × ×
3F 小学生控室(小体育室) ×
3F 競技会場(大体育室) × ×
4F ギャラリー

                           〇:立入可 ×:立入不可

 

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

教育委員会事務局学校運営部青少年課青少年育成係

電話番号:03-3880-5275

ファクス:03-3880-5606

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all