ホーム > 子育て・教育 > 教育についての取り組み > お知らせ > 【募集は終了しました】中学・高校生の保護者対象!「子どもたちが『自分らしい』未来を描けるようになるために、親が知っておきたいこと・応援できること」
ここから本文です。
公開日:2025年9月2日 更新日:2025年10月23日
|
中高生の「現在」を知り、描く「未来」を応援する! お子さんの進路選択を心配されている保護者様、必見の講座です! |
![]() |
![]() |
|
講師による講義 (※写真は過年度開催のものです) |
講師を交えてのグループトーク (※写真は過年度開催のものです) |
| 中高生の保護者向け・キャリア教育セミナー: |
| 子供たちが『自分らしい』未来を描けるようになる為に、親が知っておきたいこと・応援できること |
高校の文理選択、大学の学部、将来の職業…
大切な子どもの将来。
子どもの“自分らしい選択”へ、あなたはどんな支援を行いますか?
この講座では、キャリアコンサルタント、Z世代の当事者(高校生)、人事経験者、自己啓発・組織開発支援の経営者を講師にむかえ、以下の4つのセッションを提供します!
| 1 | 【キャリア教育の基本】 | 進路や職業の選び方、支援のあり方を知る |
| 2 | 【中高生のリアルな本音】 | 彼らの悩みと、求める支援についてホンネに触れる |
| 3 | 【ジェネレーションギャップ】 | 社会情勢を含めて、私たち保護者世代と彼らの「違い」を理解する |
| 4 | 【親子コミュニケーション講座】 | 子どもの「自分らしさ」を尊重し、後押しする方法 |
これらのセッションを通して、
『子どもの将来について考えるきっかけをどう作ってあげるか??』
など、親世代が知っておきたいこと、今日から実践できる具体的なサポート方法を皆さまとの対話を交えながら考えていきます。
この機会に、お子さまの「自分らしさ」を育むヒントを見つけませんか?
![]() |
古川 秀 さん NPO法人JUKE代表 国家資格キャリアコンサルタント。2009年からNPO法人JUKEにて、中高生、大学生向けに社会人に1日密着する観察学習プログラム、ジョブシャドウィング をのべ1100名以上に実施。同プログラムの普及によって、「社会人として働く上での心構えや進路選択の背景にある自分なりの価値観の持ち方」を伝えていくことを目指しています。多くの中高生にキャリア教育を行った経験から、キャリア教育の今についてお話しします。 |
|
|
小林 佳徳さん 教育のIT化を推進する会社 株式会社がくまるくん代表 |
![]() |
長谷川 朋弥さん 1992年、足立区生まれ。 早稲田大学卒業後コンサル会社入社。大手企業向けDX事業立ち上げを経験。2019年、Your Verse創業。CEOとして事業を営みながら、NPO法人JUKEのキャリア教育活動に携わり、多くの子どもと保護者と関わってきた経験から、お子さんが自分らしい未来を生きるために、保護者の皆様がどのようなサポートをすれば良いかをお話しします。 |
NPO法人JUKEが受託し運営しています。
https://npo-juke.com/(外部サイトへリンク)
令和7年11月8日(土曜日)午後2時から午後5時まで
生涯学習センター(学びピア21内)
| 所在地 | 足立区千住五丁目13番5号 |
| 最寄駅 |
【電車】JR・東武スカイツリーライン・TX・東京メトロ『北千住駅』西口より徒歩15分 【バス】都営バス『千住四丁目』下車徒歩5分、はるかぜ『学びピア前』下車徒歩1分 |
区内在住・在学の中学・高校生のお子さんがいる保護者
25人
※応募多数の場合は抽選となります。
無料
令和7年10月22日(水曜日)まで ※10月末頃までにご参加の可否をご連絡します。
下記の関連リンク
をクリックして申請フォームからお申し込みください。
※青少年課(足立区役所南館5階)の窓口及びお電話でも申請を受け付けております。
◦応募者多数の場合は抽選となります。
◦イベント当日は、区が写真や動画を撮影します。必要に応じて、区のHPや広報物に掲載することがございます。あらかじめご了承ください。
◦区のHPや広報物への掲載について差しつかえのある方は、申請フォームの撮影同意欄において「同意しません」を選択してください。当日は両肩に目印となるテープを貼らせていただき、公開しないようにいたします。
※過年度の受講者アンケートより抜粋
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は