ホーム > 子育て・教育 > 教育についての取り組み > お知らせ > 令和6年度「あだち子ども将棋大会」
ここから本文です。
公開日:2024年10月3日 更新日:2025年1月28日
「あだち子ども将棋大会」は、日本の伝統や文化を尊重する豊かな心を育みながら、「将棋」を通じて集中力や判断力を高め、その所作や礼儀等を学び、コミュニケーション能力の向上を図ることを目的としています。
森内俊之九段を始めとしたプロ棋士による指導対局を実施予定。予選を勝ち抜くとプロ棋士と対局できる可能性があります。
過去の大会の様子(団体戦) |
過去の大会の様子(指導対局) |
令和7年1月19日(日曜日)
8時30分から12時20分まで
名称 | 千寿本町小学校 体育館 |
---|---|
住所 | 〒120-0034 足立区千住三丁目30番地 |
アクセス |
北千住駅(東武線等)下車徒歩5分 |
区内在学または在住の小学生
64チーム(192人)
3人のチームを組んで申込もしくは1人での申込(1人での申込の場合は申込後に参加者同士でチームを編成。チーム編成は当日会場でお知らせ。)
※定員を超えた場合は抽選になる可能性があります。
詳細についてはこちらの実施要項をご確認ください → 令和6年度「あだち子ども将棋大会」実施要項(PDF:214KB)
10月10日(木曜日)から11月20日(水曜日)まで
申込みはこちらから → 令和6年度「あだち子ども将棋大会」申込フォーム(外部サイトへリンク)
足立区役所青少年課青少年育成係
03(3880)5275
※平日(祝日を除く月曜日から金曜日まで)
午前8時30分から午後5時15分まで
当日は、157人(55チーム)による白熱した対局が繰り広げられました。
日本将棋連盟より、森内俊之九段、大野八一雄七段、川上猛七段、竹部さゆり女流四段をお招きし、指導対局も行いました。
![]() |
![]() |
大会の様子
![]() |
![]() |
指導対局の様子
トーナメント | 順位 | チーム |
王将トーナメント | 優勝 | 亀田トップチーム(亀田小学校) |
準優勝 | 舎人第一小学校 | |
3位 | カブト(古千谷小学校) | |
3位 | シントウモロコシネズミ(千寿小学校) | |
飛車トーナメント | 優勝 | 栗原北小学校 |
角行トーナメント | 優勝 | 渕江ファイターズ(渕江小学校) |
金将トーナメント | 優勝 | アンパソマンマーチ(鹿浜第一小学校) |
各トーナメント結果についてはこちら → 令和6年度「あだち子ども将棋大会」トーナメント結果表(PDF:80KB)
![]() |
表彰式
![]() |
入賞チーム
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は