宮城ゆうゆう公園少年キャンプ場のご利用について
『宮城ゆうゆう公園少年キャンプ場』は、青少年教育のための教育キャンプ場です。青少年教育を目的とした団体(子ども会・PTA等)が、子どもたちに野外活動を体験・指導する場としてご利用いただけます。なお、利用するには『利用許可証』を取得した方の帯同が必要です。ご利用に関する詳細は以下をご覧ください。
※ご利用制限について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご利用人数を全体で30名までとさせていただいておりましたが、9月14日から、60名までといたします。
|


アクセス
バスをご利用の場合
都営バス 王45 (北千住駅ー王子駅)「豊島橋」 下車
王40甲(西新井駅ー池袋駅)「宮城二丁目」下車
電車をご利用の場合
日暮里舎人ライナー 扇大橋駅から徒歩21分
駐車場
最大3台利用可能。(駐車場利用券は、20名の利用者に対し1台分配布)
ご利用の流れ
- 受付は、利用日の2か月前から14日前まで受け付けています。
- 電話または窓口で受け付けています。青少年事業係までお問合せください。
- 受付後、申請書類一式をご利用の10日前までに青少年事業係までご提出ください。申請書類一式は、下記リンク先からダウンロードしていただくか、郵送いたしますのでお問合せください。
- 申請書を審査後、『使用承認書』をお渡しします。利用当日、現地管理事務所に提出してください。
- 利用当日は、『キャンプ場の使用にあたっての注意事項(ワード:40KB)』をよくお読みのうえ、ご利用をお願いします。
申請書類一式
利用できる方
- 足立区内在住・在学の子どもとその指導者で構成された、青少年教育を目的とした団体(子ども会・PTA等)が利用できます。なお、利用するには『利用許可証』を取得した方の帯同が必要です。詳細は青少年事業係にお問合せください。
- 北区の指導者講習会を修了した指導者と、引率する子どもで構成された団体が利用できます。詳細は青少年事業係にお問合せください。
利用人数
最大60名まで。
ただし『利用許可証』を取得している方1名につき、15名まで利用できます。
利用料金
無料
利用時間
1 デイキャンプ:午前9時から午後9時まで
2 宿泊キャンプ:午前9時から翌日午後3時まで(1泊2日)
新型コロナウイルス感染まん延防止のため、当面の間宿泊は中止しています。
注意事項
- ご家族やご友人、不特定多数の団体での利用はできません。
- 飲酒や大声を出すなど、レジャー目的での利用はできません。
- デイキャンプのみご利用可能です。宿泊はできません。
- 当日キャンセルされる場合は、宮城ゆうゆう公園現地管理事務所へ直接ご連絡ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う注意事項
ご利用にあたり、「新しい生活様式」を踏まえた下記項目へのご協力をお願いいたします。
- 参加者名簿を作成し、最低1か月間は責任者が保管してください。
- 利用にあたっては、事前に各自で検温を行ってください。また、ご家族で発熱が続いている方がいる時は、参加を見合わせるなどご配慮願います。
- 公園利用者とのソーシャルディスタンスを確保するために、柵の内側でのプログラム実施をお願いいたします。柵の外側を利用する場合は、備え付けのロープ、カラーコーンで仕切ってご利用ください。
- サイト(区画)内の仲間同士でも、ソーシャルディスタンスを確保しましょう。
- トングや食器、コップ等は使い回ししないようにしましょう。
- 備え付けの調理器具は、利用前に必ず台所用洗剤で洗ってからご利用ください。
- 食事中以外は、マスクを着用しましょう。なお、熱中症対策のため、こまめに水分補給を行いましょう。
- 声は抑えて会話をしましょう。
- 手洗い、うがい、アルコール消毒を徹底しましょう。消毒用のアルコールはご持参ください。
- 持ち込んだゴミは持ち帰りましょう。
- 子どもたちが楽しく学べるように、指導者、育成者の皆様のご協力お願いします。