ここから本文です。
公開日:2022年10月7日 更新日:2023年1月5日
(仮称)アヤセ未来会議は、「綾瀬をもっと愛される地域に」をコンセプトに、少し先の未来を考え、新しい綾瀬をつくるために必要なアイデアを一緒に実践していく場です。ワークショップ形式の会議を5回行う中で、“わたしたち”が描く綾瀬を実現するための一歩を踏み出します。一体どんなアイデアが生まれるのか乞うご期待です。
日時:令和4年11月12日(土曜日) 13時30分から16時まで
テーマ:キックオフミーティング
当日は、前半に綾瀬の歴史を学び、綾瀬という街をより深く知ることができました。後半は参加者同士の距離を縮めるために簡単なワークショップを行いました。気になるワークショップの内容は、開催レポートをチェック!
担当コメント:参加者が考える綾瀬の魅力を聞いたあと、ふと地域の日常に目を向けたら、ものすごくポテンシャルのある地域だと再確認しました。これから参加者とともに新しい綾瀬の魅力をつくっていきたいです。
日時:令和4年11月26日(土曜日) 13時30分から16時まで
テーマ:ローカルプレイヤーから学ぼう
当日は、参加者同士が自分の思いや経験を共有する時間を多くとり、相互理解・交流を深めました。また、すでに地域で活動を始めている3名のゲストから、地域で活動する時に意識しているポイントやコツを教えてもらいました。気になるコツは、開催レポートをチェック!
担当コメント:15分間のワークショップでもたくさんのアイデアが出てきました。この会議のように、人と人とがつながる場所は、いろいろな可能性が広がる場所でもあるということがわかりました。
日時:令和4年12月17日(土曜日) 13時30分から16時まで
テーマ:取り組みたいテーマを考えてみよう
当日は、少人数ごとにアクションのアイデアについて話し合いました。各参加者の思いや考えを共有しながら、最終的に5つの活動グループが誕生しました。各グループは、第4回までにアイデアの深掘りや小さなトライ等の自主活動を行っていきます。各グループのアイデアの内容は、開催レポートをチェック!
担当コメント:参加者の数だけ様々な視点でアイデアが飛び出し、どのアイデアにも「綾瀬の街がより良くなるために」という強い思いを感じました。各グループのアイデアが今後どのように具体化していくのか、期待に胸が膨らみます。
日時:令和5年1月28日(土曜日) 13時30分から16時まで
テーマ:アクションのアイデアを出し合おう
日時:令和5年2月26日(日曜日) 10時から12時30分まで
テーマ:アクションが成功した未来の姿を考えてみよう
※ 今後、日時・テーマは変更する可能性があります。その場合には、このページでお知らせいたします。
第4回(1月28日(土曜日))、第5回(2月26日(日曜日))の開催場所も、オーエス東京ビル5階(足立区綾瀬三丁目25番18号)です。
原則全5回の参加が可能であり、以下にあてはまる方(在住地は区内・区外を問いません)
■SDGsに興味・関心がある方
■新しい地域活動を始めてみたい方
■アイデアを実践してみたい方
■綾瀬という街が好きな方 など
株式会社エンパブリック代表取締役 広石拓司さん
【プロフィール】
東京大学大学院薬学系修士課程修了。シンクタンク、NPO法人ETIC.を経て、2008年株式会社エンパブリックを創業。ソーシャル・プロジェクト・プロデューサーとして、地域・企業・行政など多様な主体の協働による社会課題解決型事業の企画・立ち上げ・担い手育成・実行支援に多数携わる。東京都生涯学習審議会委員、慶應義塾大学総合政策学部、立教大学大学院などの非常勤講師も務める。
ワークショップの参加費は無料です。
ただし、地域活動等にかかる費用については、参加者負担になります。
見学のみを希望する場合は参加申込不要ですので、当日、開催場所に直接お越しください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は