ホーム > 健康・福祉 > 衛生 > 住まいの衛生 > ねずみの被害にご注意を

ここから本文です。

公開日:2013年5月10日 更新日:2025年7月15日

ねずみの被害にご注意を

ねずみは見た目に不快なだけでなく、病原菌を媒介したり、ねずみに寄生したイエダニが人を刺すなどの健康への影響、住宅や設備機器などに被害を及ぼすこともあります。ねずみの被害から生活や財産を守るには、日常の管理と根気が必要です。

ねずみの種類

クマネズミ

屋内でみかけるねずみの主なものはクマネズミです。体長約15から20センチメートル。尾は体長より長く、目も耳も大きく、耳は折り返すと目をおおうほどになります。暑さや乾燥には強いですが、寒さに弱く多湿を嫌います。天井裏や壁の中、ビル内部の高いところに生息します。身軽で運動能力が高く、電線を伝ったり壁を駆け上がるなど、立体的(縦)に行動します。警戒心が非常に強く、殺そ剤への感受性が低いです。

ドブネズミ

屋外でみかけるねずみの主なものはドブネズミです。体長約20から25センチメートル。尾は体長より短く、目・耳が小さめです。寒さに強く水辺を好み、泳ぎが得意です。下水道、ごみ処理場、床下、植え込み、ビルの低層階などに生息し、平面的(横)に行動します。警戒心はあまり強くなく、殺そ剤への感受性は高いです。

屋内におけるねずみ駆除のポイント

ね:寝床をつくらせない

巣の材料になるものは放置せずに収納して、ねずみに持ち出されないようにしましょう。家の内外を整理整頓し、ねずみの隠れ場所をなくすことが大切です。

〈巣の材料になるもの〉
衣類・タオル・シーツなどの布製品、ティッシュペーパー・新聞紙などの紙類、ビニール袋など

〈巣になりやすい場所〉
天井裏、物置、家具やテレビ、冷蔵庫の裏、押入やタンスの中、壁の中など

ず:ずーっとある通り道をふさぐ

ねずみはわずかなすき間(1.2センチメートル以上の穴)があれば住居内に侵入します。垂直行動が得意なクマネズミの場合は、電線やパイプを伝ったり、粗い壁や閉じたシャッターなどをよじ登って侵入することができます。ドブネズミは土のある場所や排水管、下水溝などを通ってくることもあります。建物の内外を丹念に探すことが大切です。
侵入経路が見つかったらふさぎましょう。面積が広い場合は木やブリキ板、金網などを使用します。壁の穴や小さなすき間には不燃性のパテやモルタルで埋めたり、金属たわしや亀甲網などを丸めて詰めます。

み:身の回りのエサを片付ける

エサになるものは徹底的に撤去するか容器などにしまい、ねずみに触れさせないようにしましょう。

  • 食品は放置せずに、フタ付きの容器へ入れ冷蔵庫や扉が閉まる戸棚へしまいましょう。
  • 仏壇のお供えや花は、夜には片付けましょう。
  • ペットのエサは食べる分だけ与え、残りは片付けましょう。
  • 生ごみはフタ付きの容器へ入れ、フタをしっかり閉めましょう。
  • 石けんや化粧品などもエサになります。

わなをしかける

室内にわなをしかける際は、主に粘着シートを使用します。ただし、ねずみは警戒心が強いため、配置場所に工夫が必要です。

  • 侵入口や巣の周りに置く
    ねずみの通り道は黒く汚れていることが多いです。いつも通る場所は比較的警戒しません。
  • 壁際や角に置く
    ねずみは物に沿って歩く習性があります。
  • 広範囲に置く
    多ければ多いほど効果的です。
  • エサになるものは片付ける
    エサが少ないと捕獲率が高くなります。
  • ほこりや水に注意
    粘着部分にほこりや水が付着すると捕獲率が低くなります。

忌避剤と併用すると効果がある場合もあります。なお、殺そ剤(毒エサ)を使用する場合は、小さなお子さんやペットが誤って食べないよう、取扱いに十分注意が必要です。

屋外で見かけるねずみ対策

屋外で見かけるねずみは主にドブネズミです。殺そ剤などによりドブネズミを一時的に駆除できますが、屋内のねずみ対策と同様、環境対策が重要です。

エサとなるものを放置しない

ごみ集積場などのごみは回収まで長時間放置しないよう、ごみ出しのルールを守りましょう。飲食店などの事業系ごみはフタ付きごみ箱や建物内回収をすることも有効です。

巣穴・隠れ場所をなくす

屋外に置いている不要物(段ボール、紙類など)は巣の材料や隠れ場所になるので、廃棄するなど整理整頓をしましょう。

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

足立保健所生活衛生課生活衛生係

電話番号:03-3880-5374

ファクス:03-3880-6998

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all