ホーム > 健康・福祉 > 生活福祉 > お知らせ > 雇用・生活・こころと法律の総合相談会〔9月8日(月曜日)から9月13日(土曜日)開催〕

ここから本文です。

公開日:2023年2月1日 更新日:2025年7月22日

雇用・生活・こころと法律の総合相談会〔9月8日(月曜日)から9月13日(土曜日)開催〕

福祉まるごと相談課では、生活・仕事・家庭・健康・こころの問題、ひきこもりに関することなど、どこに相談していいかわからない、さまざまなお悩みを抱えた方のための総合相談会を、年5回開催しています。

生活相談、就労、ひきこもり支援、保健医療、法律などの専門機関と連携して、それぞれのお悩みやご事情をじっくりとお伺いし、相談者のご希望やお考えを尊重しながら、支援を行います。

お気軽にご相談ください。

相談は無料、予約も不要です。直接会場にお越しください。なお、相談内容についての秘密は厳守いたします。

相談の流れ

【受付】

  • 福祉まるごと相談課相談員がお話を聞き、お困りごとを整理して各個別相談ブースへご案内いたします。

【個別相談ブース】

  • 各部門の専門相談員が、個別相談ブースでお悩みやお困りごとを伺います。複数のブースを回ることもできます。
相談ブース 相談内容
雇用相談 なかなか仕事が決まらない、長続きしないなどのお悩みを、ハローワーク等と連携してサポートします。
生活相談 家賃が払えない、電気・水道が止められているなど、生活のお金に関するご相談を、福祉課相談員がお受けします。
こころ・いのちの相談           眠れない、何もやる気がおきないなど、こころの健康に関するお悩みを、保健師・こころの専門相談員が受けとめます。
法律相談 多重債務、離婚、相続、労務問題、近隣トラブルなどの困りごとに対して、弁護士が法律の専門家として助言します。
ひきこもり相談 ひきこもり本人やご家族の気持ちに寄り添い、今後について一緒に考えます。

※ 年金や医療保険などの専門的な内容のご相談は、適切な窓口や専門の相談機関へおつなぎする場合がございます。

        

         〈イメージ図〉

sougousoudankai_4

 

sougousoudankai_3

 

開催日

令和7年9月8日(月曜日)から9月13日(土曜日)

受付時間

午前10時から午後3時まで

★受付状況により、お待ちいただく場合がありますので、ご了承ください。お時間に余裕を持ってお越しくださいますようお願いします。

 

「雇用・生活・こころと法律の総合相談会」の開催予定は、以下のとおりです。

状況により、変更または中止する場合があります。最新の情報は、区のホームページ等でご確認ください。

令和7年度

日程(予定)

受付時間

第1回

※終了

令和7年6月9日(月曜日)から14日(土曜日)

午前10時から午後3時まで

第2回

令和7年9月8日(月曜日)から13日(土曜日)

第3回

令和7年11月4日(火曜日)から8日(土曜日)

第4回

令和8年1月13日(火曜日)から17日(土曜日)

第5回

令和8年3月9日(月曜日)から14日(土曜日)

会場

東京芸術センター9階会議室

(住所:足立区千住一丁目4番1号)

アクセス

JR、東武スカイツリーライン、東京メトロ北千住駅から徒歩7分

会場までの案内図

 

費用

無料

予約・申込方法

予約は不要です。直接、会場にお越しください。

福祉まるごと相談課ではオンライン相談もございます。詳細は関連情報からアクセスしてください。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

福祉部福祉まるごと相談課

電話番号:03-3880-5705/03-5888-4571

ファクス:03-3880-5714/03-3880-5614

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all