ここから本文です。
公開日:2025年5月8日 更新日:2025年5月8日
令和7年度第1回足立区生活保護適正実施協議会を開催します。
生活保護適正実施協議会(以下、「協議会」という。)は、足立区の生活保護における被保護者の自立支援及び適正実施を推進するため、区長の附属機関として条例で設置しています。
協議会は、区長から委嘱又は任命された委員により構成されています。
また、協議会には、専門的な審議を行うため、各種部会を設けています。現在は、「再検証部会」の1部会を設置しています。
協議会では、各種部会で話し合われた内容について、報告・審議を行います。
令和7年8月26日(火曜日)、午後3時から午後5時まで
足立区役所8階特別会議室
13名(予定)
協議会は原則として傍聴可能です。申込者が多数の場合には、抽選となります。
(1)定員
10名
(2)傍聴券交付の流れ
ア 傍聴申込書に「氏名」「住所」を記入し傍聴抽選券の交付を受けてください。
イ 職員が傍聴の定員に達するまで抽選します。
ウ 当選された方に対して傍聴券を交付します。
(3)傍聴抽選券の発行時間等
開会予定時刻の30分前、午後2時30分から午後2時40分の間、足立区役所8階特別会議室前で発行します。
(4)抽選時間
午後2時45分に足立区役所8階特別会議室前で実施します。
(5)傍聴券の交付場所
足立区役所8階特別会議室前
(6)その他事項
ア 傍聴抽選券の交付を受けた方が傍聴人の定員に達しない場合は、傍聴抽選券を所持する方を当選者とします。
イ 抽選実施時に当選者が不在の場合は、傍聴人の定員に達するまで繰り返し抽選を行います。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は