ホーム > 【録画配信】男女共同参画週間 記念ふぉーらむ2025「子どものため、未来のため、ジェンダー平等を考えよう」
ここから本文です。
公開日:2025年7月9日 更新日:2025年7月9日
令和7年6月28日に開催した「男女共同参画週間 記念ふぉーらむ2025」における第1部講演「子どものため、未来のため、ジェンダー平等を考えよう」の様子を配信します。
講師は、放送大学・千葉大学の両名誉教授で、令和5・6年度足立区基本計画審議会会長を務められた宮本みち子さんです。どうぞご覧ください。
《公開先》
足立区公式チャンネル「動画deあだち」
https://www.youtube.com/@cityadachi/featured(外部サイトへリンク)
《配信期間》
令和7年7月14日(月曜日)から令和7年8月31日(日曜日)まで
《内容》
講演:「子どものため、未来のため、ジェンダー平等を考えよう」
講師:宮本みち子さん
(令和5・6年度足立区基本計画審議会会長)
(放送大学・千葉大学両名誉教授)
【講師プロフィール】
令和5・6年度足立区基本計画審議会会長、放送大学・千葉大学両名誉教授
令和7年度からの足立区基本計画策定にあたって審議会の会長を務める。
社会学博士。専門は、生活保障論、若者政策論、社会政策、家族社会学。国及び地方自治体の子ども・若者政策の立案や、全国の若者支援団体の活動に関与。
主な著書:『アンダークラス化する若者たち』(明石書店)、『若者の権利と若者政策』(明石書店)、『東京ミドル期シングルの衝撃「ひとり」社会のゆくえ』(東洋経済新報社) ほか
男女共同参画週間 記念ふぉーらむ2025「子どものため、未来のため、ジェンダー平等を考えよう」講演資料(PDF:742KB)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は