ここから本文です。
公開日:2018年7月27日 更新日:2025年3月11日
足立区では商店街が実施するイベントや商店街装飾灯の維持補修など、商店街活動にかかる費用を補助しています。申請期間がありますので、事前にご相談ください。
商店街が実施する地域の活性化に寄与することを目的とする地域活動、イベント事業の経費を補助します。
<イベント事業の例>
中元セール、ハロウィンイベント、歳末大抽選会、スタンプラリー
<補助率>
補助対象経費の3分の2以内(組織活力向上支援事業は12分の11以内)
<補助限度額>
66万6千円(組織活力向上支援事業は80万円)
<申請時期>
3月上旬頃と7月上旬頃(年2回)
「足立の花火」「光の祭典」と連携して実施するイベント事業に対して補助します。「足立の花火」の連携イベントとして申請できる商店街は限定されますが、「光の祭典」に関しては申請できる商店街の限定はありません。
<補助率>
補助対象経費の3分の2以内(組織活力向上支援事業は12分の11以内)
<補助限度額>
100万円
<申請時期>
3月上旬頃と7月上旬頃(年2回)
区で提示する「テーマ」に沿ったイベントを実施した際の事業費を補助します。
<テーマ>
(1)区内外からの人を呼び込む
区内外から新たな人を呼び込み商店街や足立区の魅力を伝え、話題性のあるイベント。
(2)現在の顧客に商店街の新たな魅力を伝える
現在の顧客の来街回数を増やすことを目的とした新たな魅力を作るイベント。
<補助率>
補助対象経費の10分の9以内
<補助限度額>
100万円
<申請時期>
4月頃
商店街の若手や後継者育成のため、若手メンバー(50歳以下)の活動に対し補助します。
応募条件に合致した商店街がイベントを実施した際の事業費を補助します。
<補助率>
補助対象経費の10分の9以内
<補助限度額>
100万円
<申請時期>
4月頃
応募条件に合致した商店街が講習会や勉強会を主催した場合や、研修会への参加や他自治体の商店街を視察した場合の事業費を補助します。
<補助率>
補助対象経費の10分の9以内
<補助限度額>
(1)講演会、勉強会は1事業あたり2万円まで
(2)視察、研修会参加は1人あたり2万円かつ1団体あたり10万円まで
<申請時期>
4月頃
地域の子どもや高齢者の居場所づくりなど、人が集える場所を創出し、地域のコミュニティの一翼を担う商店街事業に対し、事業費を補助します。
<イベント事業の例>
お休み処、こども食堂、夏休み宿題教室、囲碁将棋教室、昔なつかし教室
<補助率>
補助対象経費の10分の9以内
<補助限度額>
月5,000円(年間10回まで)
<申請時期>
年4回。1回で3か月分の申請が可能。
地域商業とコミュニティの活性化及び観光文化の発展などに寄与すると認められ、地域と密接に連携した集客力のあるイベント事業に対して補助します。
<補助率>
補助対象経費の3分の2以内
<補助限度額>
300万円
商店街が実施するイベント補助に該当しないキャラクターグッズの作成等のイメージアップ事業に対して補助します。
<対象事業の例>
<補助率>
補助対象経費の3分の2以内
<補助限度額>
20万円
<申請時期>
3月上旬頃と7月上旬頃(年2回)
商店街が自らの活性化のために行う商店街環境整備事業に対して補助します。
補助率 |
補助対象経費の2分の1以内 |
---|---|
補助限度額 |
1,000万円 |
対象事業の例 |
アーケード、アーチ式装飾灯、装飾街路灯、放送設備、商店街駐車場・駐輪場、 ポケットパーク、カラー舗装その他の共同施設設置に対する経費 |
補助率 |
補助対象経費の3分の2以内 |
---|---|
補助限度額 |
150万円 |
対象事業の例 |
デビットカード導入、IC多機能カード導入、顧客情報システム導入、 IT拠点整備を図る目的で実施する事業に対する経費 |
補助率 |
補助対象経費の6分の5以内 |
---|---|
補助限度額 |
50万円 |
対象事業の例 |
Wi-Fi整備費、多言語化マップ作成費、多言語ホームページ作成費、 外国語勉強会、講演会、その他多言語化を目的とする事業に対する経費 |
<申請時期>
3月上旬頃と7月上旬頃(年2回)
商店街の利用者が、安全かつ安心して買い物ができるための商店街環境を整備するため、AED(自動体外式除細動器)の設置費用を補助します。
<補助率>
内容 | 補助率 |
---|---|
初期購入 | 購入費の10割 |
買換え(使用実績問わず、地域における必要性がある場合に限る) | 購入費の4分の3以内 |
<設置基準>
区の協定に同意できること。
<申請時期>
4月から随時(先着順)
商店街等が保有しているもので、法定耐用年数を経過した街路灯、アーケード等について、腐食や老朽による事故を未然に防ぐメンテナンスに要する経費を補助します。
<補助率・補助限度額>
内容 | 補助率 | 補助限度額 |
---|---|---|
アーケード改修(メンテナンス以外) |
補助対象経費の3分の2以内 | 2,000万円 |
街路灯等の補強(補修)・建替え・撤去等 | 補助対象経費の2分の1以内 | 300万円 |
<申請時期>
3月上旬頃と7月上旬頃(年2回)
商店街等が保有しているもので、法定耐用年数を経過した街路灯、アーケード等について、東京都事業の「政策課題対応型商店街事業(外部サイトへリンク)」を活用し、撤去した場合の商店街負担金の一部を補助します。「足立区商店街装飾灯等維持補修事業補助金」よりも高い補助率で商店街装飾灯等の撤去ができます。
補助率 |
政策課題対応型商店街事業費補助金交付決定額(交付確定額)の8分の1以内※ |
---|---|
補助限度額 |
200万円 |
※負担割合
商店街負担 | 区 負 担 | 都 負 担 |
---|---|---|
1割 |
1割 |
8割 |
商店街が管理しているLED化済みの街路灯、アーケード、アーチなどで、LEDランプが切れている球の交換に要する経費を補助します。
<補助率>
補助対象経費の2分の1以内
<補助限度額>
年20万円
<申請時期>
4月から随時(先着順)
商店街が支出した前年1月から12月分までの装飾灯等(装飾街路灯、アーチ及びアーケード)の電気料金を補助します。
<補助率>
内容 |
補助率 |
---|---|
LED照明の装飾灯等 |
10分の9以内 |
(水銀灯など)その他の装飾灯等 |
4分の3以内 |
<申請時期>
1月頃
(参考)
産業振興課商業振興係
〒120-8510
足立区中央本町一丁目17番1号南館4階
電話:03-3880-5865(直通)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は