ホーム > 健康・福祉 > 障がいのある方のために > 交通機関・自動車・タクシー > 交通機関の割引 > 都営交通の無料乗車券と運賃の割引
ここから本文です。
公開日:2020年1月23日 更新日:2024年6月11日
障がい者(児)が、都営交通(都電、都営バス、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナー)を利用する際に無料乗車券を使用すると、本人は運賃が無料になります。
また、下表の手帳所持者とその介護者は乗車券を購入または乗車する際に手帳を使用することで運賃が割引になります。
※シルバーパスの交付を受けた方は除きます。
無料乗車券の発行には、申請が必要です。
身体障害者手帳または愛の手帳をお持ちの方は障がい援護課各援護係で手続きができます。
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は23区内都電、都営バス、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナーの指定された定期券発売所で手続きができます。
詳しくは、東京都福祉保健局障害者施策推進部精神保健医療課(電話番号03-5320-4464)に直接お問い合わせください。
都電・都営バス | 都営地下鉄 | 日暮里・ 舎人ライナー |
|
---|---|---|---|
身体障害者手帳所持者 とその介護者 |
|
|
|
愛の手帳所持者 とその介護者 |
|
|
|
精神障害者保健 福祉手帳所持者 とその介護者 |
(都バスのみ)
|
-- | - |
※1第1種身体障害者の方と介護者が共に乗車する場合に限る。
※2第1種身体障害者の方と介護者が共に乗車する場合及び介護者が12歳未満の第2種身体障害者の方と共に乗車する場合に限る(ただし、小児の定期乗車券の50%割引はしない)。
足立保健所
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は