ホーム > 子育て・教育 > 手当・医療費助成 > 児童手当 > 児童手当の支払(振込)日【令和7年4月2日】以降

ここから本文です。

公開日:2020年9月14日 更新日:2025年3月5日

児童手当の支払(振込)日【令和7年4月2日】以降

支払(振込)日

令和7年4月2日(水曜日)以降

※令和6年10月より、2か月に一度のお振込みとなりました。

支払額(振込額)

児童数、児童の年齢により支給額は変わります

支払月額(児童1人あたり)

  第1子・第2子 第3子
3歳未満 15,000円                 30,000円               
3歳以上18歳年度末まで 10,000円

※ 大学生年代(18歳年度末から22歳年度末まで)のお子さまは支給対象ではありません。

【第3子以降の多子加算について】
※ 
多子加算は、大学生年代(18歳年度末から22歳年度末まで)の子を含め、子を3人以上養育している場合に適用されます。(お子さまが3人以上いる場合に必ずしも第3子以降とされるわけではなく、経済的負担*がある場合に限ります。
*…親と生計を同一にしている/親からの仕送りがあるなど

 

【3歳になるお子様について】

児童が3歳になった場合、月額が変更となります。
(月 額) 15,000円 → 10,000円
(変更月) 誕生月の翌月

 

支給額の例(月額)

長男 23歳(大学院生) 支給対象外
(22歳年度末を過ぎているため第1子に数えません)
次男 20歳(大学生) 第1子(支給対象外)
長女 17歳(高校生) 第2子(10,000円)
次女 14歳(中学生) 第3子(30,000円)※多子加算適用

 

対象期間

令和7年2月から令和7年3月分まで
※現況届等の手続き時期により対象期間が異なる場合があります。

支払通知書が原則廃止となりました。

定例期(2,4,6,8,10,12月)の支払通知書は原則廃止となりました。支払金額などは通帳を記帳し確認の上お問い合わせください。上記定例期以外にお支払する場合は従来どおり通知書を発行します。

支払先口座

登録されている受給者名義の口座にお振り込みします。

※振込先口座を変更したい場合、支払(振込)日の4週間前までに口座振替(変更)依頼書(PDF:102KB)をご提出ください。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

福祉部親子支援課児童手当係

電話番号:03-3880-6492

ファクス:03-3880-5573

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

お問い合わせコールあだち
電話番号:03-3880-0039
ファクス:03-3880-0041

※個人情報を扱う対応は致しかねます。
※区ではすべての電話を録音させていただいております。区民の皆様には、ご理解いただきますようお願いいたします。

all