ホーム > 子育て・教育 > ひとり親への支援 > 交流・情報交換「サロン豆の木」 > 令和5年度ひとり親家庭応援!サロン豆の木こんなことやってますpart1

ここから本文です。

公開日:2023年8月4日 更新日:2023年8月4日

令和5年度ひとり親家庭応援!サロン豆の木こんなことやってますpart1

豆の木ロゴ

ひとり親家庭の皆さん同士が、生活・仕事・子育てなどの悩みを相談したり、情報交換ができるサロンです。
参加の目的に合わせて選べる2種類のサロンを開催しています。
『話してスッキリ!サロン豆の木』…困りごとを聞いて欲しい、話して気持ちを整理したいときなど『遊んでエンジョイ!サロン豆の木』…子どもと一緒に楽しみたい、たまにはひとりでリフレッシュしたいときなど※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、定員を設け、事前申し込み制で実施しています。

ここでは、令和5年4月から7月の『遊んでエンジョイ!サロン豆の木』の様子をお知らせします。

 

豆の木クラフト『イースターエッグを作ろう』4月8日(土曜日)

イースターで見かける卵は、生命力や復活、繁栄を象徴していると言われています。初めに専用の卵にマジックで模様を描きシールを貼り飾りつけると卵は完成。今回一緒に飾るものは卵つながりで鶏をモチ-フにしたものです。口に入れても安全な絵の具を手に付けて紙に手形を押します。マジックで鶏のトサカ、目、足を描き余白部分は各自の自由な発想に任せて模様を描きます。完成した作品をフォトスタンドに入れたら出来上がり。子どもでも簡単に仕上げることができて親子で楽しいひと時を過ごしました。

*参加者の声

・絵を描くのが楽しかったです。

・楽しかった。良い思い出が増えました。

   エッグ

   豆の木クラフト『食品サンプルを作ろう』4月22日(土曜日)

人気の高い食品サンプル作り。今回は見た目も涼しく消臭効果もあるフラッペに挑戦しました。透明カップに消臭ビーズをおもちゃの注射器で砕きながら注入。少し力がいりますがクラッシュされ、かき氷のように見えます。アイスクリーム、生クリーム、チェリーはどれも本物のように加工するので、小さいお子さんからは食べたーいという声が上がるほど。プルメリアの花やストローをさし、カップの表面には薄く水滴まで加工して清涼感もアップ。オリジナリティを発揮される方もいて、本物そっくりの出来栄えに皆さん満足そうでした。

*参加者の声

・楽しめて実用的なものはとてもありがたいです。

・自分の得意なことがわかり、将来の職選びにつながりました。

サンプル    

豆の木エンジョイ『みんなで謎解きゲーム』5月13日(土曜日)

物語の登場キャラクターになって2家族で協力しながら謎を解いていきました。ミッションをクリアしないと次のステージに進めず、親子で知恵を絞って思いついたことを言いあうのも楽しい時間でした。一つ一つクリアしていき、最後の謎が解けた時には「やったー!」と各グループから喜びの声が上がりました。子どもたちは達成した証のお菓子をもらえてさらににこにこでした。

*参加者の声

・難しかったけれど子どもと一緒に楽しめてよかったです。

・子どもは最初は緊張していて打ち解けられない様子でしたが、イベントが進むうちに夢中になってやっていました。

豆の木ムーヴ『親子でヨガ入門』5月27日(土曜日)

知っているけどなかなか体験する機会のないヨガ。ハードルが高いと思われがちなヨガですが、実は気軽に取り組めるリラックス方法でした。親子でヨガを楽しみました。

※参加者の声

・体を動かすことで首まわりがすっきりしました。

  ヨガ

 

 

 

豆の木エンジョイ『ブリッジャー電車で遊ぼう』6月10日(土曜日)

牛乳パックでオリジナル電車を作りました。自分でデザインした電車をプログラミングされた台車の上に乗せ、コントローラーでレール上を動かしました。子どもたちは「動いたー!」と喜んでいました。

※参加者の声

・子どもの希望がリモコンでの操作メインだったようで気分がのるまで時間がかかりましたが後半とても喜んでいました。

・子どもと一緒に工作できて素敵な企画でした。

・簡単な材料で作れたので楽しかったです。

    ブリッジャー電車2

 

豆の木クラフト『組子コースターを作ろう』 6月24日(土曜日)

 

組子細工は、釘などの部品を一切使用せず、いくつもの挽き割った木を組み合わせることで、さまざまな紋様を生み出す日本伝統の木工技法です。好きな色を塗ってオリジナルコースターを完成させ職人になった気分で作品づくりを体験しました。

※参加者の声

・難しかったが集中して楽しんでいました。

・貴重な体験ができて良かったです。

・子どもが興味を持って取り組めて良かったです。

 組木

 

豆の木エンジョイ『わくわく実験室』7月8日(土曜日)

 酢、レモン、重曹、炭酸水、砂糖水などの各液に紫キャベツから抽出した溶液を試薬として垂らし何色に変化するかを調べました。アルカリ性なら黄緑、酸性なら赤色、中性なら紫色に変化します。予想とは反した色に変化する面白さに引き込まれました。後半は、スライム作りを楽しみ、好みの色に着色した弾むスライムをお土産として嬉しそうに持ち帰りました。

*参加者の声

・実験がおもしろかったです。

・スライムづくりも調合を変えてやって楽しめました。

・勉強になり楽しめました。

・夏休みの宿題に使えそうで楽しかったです。

 

     実験2

 

豆の木パーティ『豆の木夏祭り』7月22日(土曜日)

今回の夏祭りは足立の花火の日に会場近くの生涯学習センターで開催されました。押し葉・押し花で作った魚を磁石付きの竿で釣るコーナーの他、もぐらたたき、ボーリング、的当て、くじ引きなどのゲームや、万華鏡、風鈴などオリジナルの作品づくりを楽しみました。好評のマグネットまめたん(豆の木オリジナル)は、いろいろな表情の中からお気に入りを選んでお土産に。毎年集めているという嬉しい報告もありました。

*参加者の声

・とにかく子どもが楽しんでいました。スタッフも子どもと遊んでくれたり盛り上げてくれたりしてありがたいです。  

・とても温かな雰囲気でとても気持ちよく過ごせました。

・たくさんのスタッフの方々に囲まれてとても楽しめました。

的あて1    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

福祉部親子支援課事業係

電話番号:03-3880-5932

ファクス:03-3880-5573

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all