ホーム > 区政情報 > 人材募集 > 【令和8年4月1日付採用】教育指導課「部活動指導員(名簿登載者)」の募集

ここから本文です。

公開日:2019年12月6日 更新日:2025年11月20日

【令和8年4月1日付採用】教育指導課「部活動指導員(名簿登載者)」の募集

対象

令和8年度採用候補者名簿の登載者の募集です。

【募集人数】
20名程度(運動部:15名程度、文化部:5名程度)
※令和7年11月20日現在での募集人数です。

【募集種目】
・運動部(サッカー、卓球、ソフトテニス、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、野球、陸上、柔道など)
・文化部(吹奏楽、演劇、茶道、美術など)
※令和7年11月20日現在での募集種目です。

【応募資格】
・地方公務員法第16条及び学校教育法第9条に規定する欠格事項(※)に該当しない方で下記(1)から(3)のいずれかに該当する方
(1)各種目の指導者資格を持つ方
(2)各種目の技術指導に堪能である方
(3)学校部活動または地域活動において指導経験がある方

・任用日から令和9年3月31日まで、年間を通じて勤務できる方

※欠格事項
(ア)禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(イ)教員免許状取上げの処分を受け、3年を経過しない者及び懲戒免職の処分を受けたことにより教員免許状がその効力を失い、当該失効の日から3年を経過しない者
(ウ)足立区において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(エ)日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

勤務内容および勤務条件

【勤務内容】
(1)部活動における実技指導に関すること
(2)安全・障がい予防に関する知識・技能の指導
(3)用具・施設の点検・管理
(4)大会・練習試合などの引率
(5)保護者等への連絡
(6)年間・月間指導計画の作成
(7)生徒指導に係る対応
(8)事故発生時の現場対応など
(9)その他、部活動指導に関し校長及び教育委員会が必要と認める事項

【任用期間】
・任用日から令和9年3月31日まで
※任用の事由が消滅した場合は、期間の途中で任用が終了することがあります。
※年度途中で部活動指導員の職が廃止となった場合、期間の途中で任用が終了することがあります。

【勤務時間】
年間538時間以内(予定)・週11時間から15時間程度(※令和8年4月1日採用の場合)
年度途中での採用の場合は、任用日に応じた所定の年間勤務時間となります。
(例:5月1日採用=494時間以内、6月1日採用=450時間以内等)

【勤務場所】区立中学校

報酬など

【報酬額】時給1,776円
※採用されるまでに条例等の改正(給与改定等)が行われた場合は、その定めるところによる。
【賞与】勤務実績により支給あり
【通勤手当】通勤手当あり(上限あり)
【社会保険等】社会保険なし、労災保険補償あり
【休暇等】年次有給休暇、慶弔休暇等あり
【その他】退職金制度・昇給制度なし

選考方法など

【応募書類】
・採用候補者名簿登載申込書または履歴書(顔写真貼付、課題「自己PR」「志望の動機」、パソコン・手書き可)
※応募書類は返却しません。

【応募方法】
下記提出先へ持参または簡易書留にて郵送、オンライン申請(下部の関連リンクより)
※持参する場合は、土曜日・日曜日・祝日を除く、午前9時から午後5時まで
<提出先>
〒120-8510
足立区中央本町1-17-1足立区役所南館5階
足立区教育委員会教育指導課教育指導係「部活動指導員募集担当」

【応募締切】
令和7年12月19日(金曜日)
※オンライン申請・郵送の場合、令和7年12月19日(金曜日)必着

【採用までの流れ】
応募書類による書類審査を行い、合格者は採用候補者名簿への登載を行います。
その後、各学校にて名簿登載者の中から候補者を選定し、電話等による連絡のうえ、面接を行います。
面接で採用されることが決まりましたら、所定の書類を当課へご提出いただきます。
なお、不採用の場合は、年度中は名簿登載を継続することとなります。

※名簿に登載されても面接の連絡がこない場合があります。

備考

※本事業は、令和8年度予算の成立を前提としています。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

教育委員会事務局教育指導部教育指導課教育指導係

電話番号:03-3880-5974

ファクス:03-3880-5606

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all