ホーム > 子育て・教育 > 小・中学校 > 学校情報 > 足立区立小中学校の公募実施のお知らせ(現職の東京都公立学校正規教員対象)

ここから本文です。

公開日:2025年9月17日 更新日:2025年9月17日

足立区立小中学校の公募実施のお知らせ(現職の東京都公立学校正規教員対象)

main

令和7年10月1日より募集を開始する、足立区立小中学校教員公募。

どの区にしようか迷っている方、

足立区は働きやすいですよ!

足立区の先生が働きやすいワケ!

みなさん、「足立区」と聞いてどのようなイメージをお持ちでしょうか。

実は、あまり知られていませんが、

”ICT活用の幅広い支援・先生の負担軽減のサポート・充実した研修制度”

の三拍子がそろい、とても働きやすい区、それが足立区なんです!

まずは、チラシ(表:532KB(JPG:315KB))(裏:563KB(JPG:674KB))をご覧ください。

※令和7年度教員公募チラシです。

表裏

また、教職員の負担感軽減を目指した私費会計業務非常勤配置などの働き方改革、先進自治体との教員派遣交流等による授業力向上なども進め、ワークライフバランスの実現も後押ししており、みなさんのヤル気を足立区教育委員会がしっかりサポートしています。

そんな働きやすい環境の足立区で、

みなさん一緒に働いてみませんか。

公募概要

詳細は10月1日(水曜日)に公開します。

オール足立でサポートします!

足立区では約30種類の会計年度任用職員等を設け、学校の負担軽減等に取り組んでいます。

ここでは、その一例をご紹介します!

職種 内容

そだち指導員

小学校全校に指導員を配置し、3・4年生を対象に別教室で個別指導

(国語・算数)を行い、児童個々のつまずきを早期に解消します。

エデュケーション・

アシスタント

区立小学校での授業や放課後補習・補充活動などで、

個々の課題に応じた学習支援や学校生活全般に関する児童への個別支援、

学校運営にかかわるさまざまな校務補助などを行います。

教科指導専門員

授業改善・充実のため、教科の高い専門性を有する職員が教員に巡回指導

を行い、「足立スタンダード」に基づいた「わかる授業」「魅力ある授業」

を児童・生徒に届けます。

中学校生活指導員

区立全中学校の適切な学習環境の維持・向上を図るため、

学校の状況に応じて指導員を配置します。

他にも、私費会計業務の人員配置(学校事務専門員2.)や部活動指導員、教育調査研究員をはじめ、さまざまな人員が学校をサポートしています。

 

学校配置

R5elementary-school-map

R5junior-high-shool-map

R5comuunity-school-map

 

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

教育委員会事務局教育指導部教育指導課教員人事係

電話番号:03-3880-5465

ファクス:03-3880-5606

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all