ここから本文です。
公開日:2020年4月6日 更新日:2025年10月31日
足立区教育委員会では、「足立区教育振興ビジョン(令和2年3月策定)」の計画期間の終了に伴い、令和7年8月に「第2期足立区教育振興ビジョン」を策定しました。
1 計画策定の趣旨
これまでの正解主義的な教育から、児童・生徒主体の教育への転換や、 子どもや教員をはじめとする全ての関係者が心身ともに健全で充実感を感じながら学びを深めることができる教育環境の実現をめざすものです。
2 計画の位置づけ・体系
3 計画の期間
令和7年度から令和14年度までの8年間とします。
4 計画の進行管理
本計画では、区の「基本計画」や国の「教育振興基本計画」の趣旨を踏まえ、ウェルビーイング の向上や資質・能力育成の視点から、計画全体の効果を見るために設定した「長期指標」と、 施策ごとの目標の達成度を測る「施策指標」及び施策に沿った主な事業のうち、施策指標へより強く作用すると考えられるものについて、その事業の活動結果や活動量を測る「事業指標」を設定しました。
進行管理は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条の教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価等(以下「点検・評価」という。)に基づき、「施策指標」と「事業指標」を対象に評価を行い、着実な事業展開を図ります。なお、「長期指標」はその性質上、点検・評価とは切り離し、計画期間における推移を見取る指標 として位置付けることとしました。
第2期足立区教育振興ビジョン(本編)(PDF:7,218KB)
第2期足立区教育振興ビジョン(資料編)(PDF:3,264KB)
足立区教育振興ビジョン(令和6年度修正版)(PDF:2,634KB)
足立区教育振興ビジョン(令和5年度修正版)(PDF:2,777KB)
足立区教育振興ビジョン(令和4年度修正版)(PDF:3,537KB)
足立区教育振興ビジョン(令和元年度当初版)PDF:9,715KB)
「教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価」
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は