ホーム > 子育て・教育 > 教育についての取り組み > 教育委員会 > こんにちは、教育委員です!-教育委員会委員の活動紹介- > 令和7年2月の教育委員の活動報告
ここから本文です。
公開日:2025年3月17日 更新日:2025年3月17日
本定例会には11件の議案が付議され、審議の結果全て可決又は異議ないものとして議決されました。また、「子育て家庭訪問事業運営委託の受託事業者選定に伴う、公募型プロポーザルの実施について」や「東京都バーチャル・ラーニング・プラットフォーム(VLP)事業の実施状況について」など、20件の報告を行いました。
可決された主な議案は、次のとおりです。
【議案名】
第3期足立区子ども・子育て支援事業計画の策定について
【内容】
第2期計画が令和6年度をもって終了するため、令和7年度今後5年間に区が取り組むべき施策・事業について設定するもの
【議案名】
足立区立保育所の指定管理者の指定の送付について
【内容】
5か所の私立保育園について、指定管理者の指定を行うもの
・教育委員からの質問をピックアップしてご紹介します!
【倉橋委員から質問】「子育て家庭訪問事業運営委託の受託事業者選定に伴う、公募型プロポーザルの実施について」
↑「東京都バーチャル・ラーニング・プラットフォーム(VLP)事業の実施状況について」について、足立区が運営する「room-k」事業とのすみ分けが、今後の検討課題になるのではないかと話す久保田委員。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は