ここから本文です。

公開日:2024年11月28日 更新日:2024年12月10日

令和6年9月の教育委員の活動報告

令和6年第9回足立区教育委員会定例会を開催しました!

本定例会には8件の議案が付議され、審議の結果全て可決又は異議ないものとして議決されました。また、「令和6年度「全国学力・学習状況調査」の調査結果について」や「「小学校希望選択のオンライン申請導入について」など、17件の報告を行いました。

 

可決された主な議案は、次のとおりです。

【議案名】

足立区立学童保育室条例施行規則の一部を改正する規則

【内容】

申請児童の兄弟姉妹に係る各種申請の利便性向上を図るため、別記様式の規定を整備するもの。

 

【議案名】

「東加平小学校全体保全計画にかかる校庭改修その他工事請負契約」に関する教育委員会の意見について

【内容】

地方教育行政の組織及び運営に関する法律第29条の規定により、「東加平小学校全体保全計画にかかる校庭改修その他工事請負契約」に関する議案の区議会への提出に当たり、足立区長から意見を求められたため、教育委員会としての意見をお答えするもの。

 

・教育委員からのご質問をピックアップしてご紹介します!

【倉橋委員からの質問】「デジタル採点システムの検証結果報告について」

  • 内容:このデジタル採点システムを使った先生からのアンケートはしっかりと取ってほしい。今後導入される学校にとっても、そういった先生の生の声は必要なものだと思う。
  • 回答:実際に使用した先生からのアンケートを、今後しっかりと取っていく。

kurahashi

【久保田委員からの質問】「令和6年度「全国学力・学習状況調査」の調査結果について」

  • 内容:「区全体の傾向・解説と各学校の領域別・観点別の詳細結果を掲載する」とのことであるが、区としてはどこまでの分析をする予定か。学力定着に関わる貴重な資料を、領域別・観点別の分析により作成できる可能性がある。
  • 回答:現状では、国の結果を区ホームページ上で公開するのみであるが、今後、結果の分析の実施について検討していく。

kubota

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

教育委員会事務局教育指導部教育政策課教育政策担当

電話番号:03-3880-5962

ファクス:03-3880-5641

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all