ここから本文です。

公開日:2024年11月28日 更新日:2024年11月28日

令和6年5月の教育委員の活動報告

令和6年第5回足立区教育委員会定例会を開催しました!

本定例会には10件の議案が付議され、審議の結果全て可決され、又は、異議ないものとして議決されました。また、「小学校社会科副読本「わたしたちの足立」の改訂について」及び「令和5年度おいしい給食推進事業の実施結果等及び令和6年度事業計画について」の2件の報告を行いました。

 

可決された主な議案は、次のとおりです。

【議案名】

足立区特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の送付について

【主な内容】

特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準の改正に伴い、重要事項(運営規程の概要、職員の勤務の体制、利用者負担に関すること)などのインターネットによる掲示の義務化等について、規定を整備するもの

 

【議案名】

足立区生涯学習関連施設指定管理者評価委員会委員の委嘱及び任命について

【主な内容】

足立区生涯学習関連施設指定管理者評価委員会委員を委嘱し、及び任命するもの

教育委員からのご質問をピックアップしてご紹介します!

【久保田委員からの質問】「足立区特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の送付について」

  • 内容:改正後の条例の規定においてホームページへの掲載義務を負うのは「特定教育・保育施設」とされている。所管部課からの説明では、小規模な園でホームページを持たない場合には区が代わりに掲載するということであったが、この規定でそのような対応が可能なのか。
  • 回答:それぞれの施設で対応する部分と区で一括して対応する部分に分けて対応することを考えている。改正後の規定に適合する形で対応していく。

kubota

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

教育委員会事務局教育指導部教育政策課教育政策担当

電話番号:03-3880-5962

ファクス:03-3880-5641

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all