ここから本文です。

公開日:2023年12月5日 更新日:2023年12月26日

令和5年10月の教育委員の活動報告

令和5年第10回足立区教育委員会定例会を開催しました!

本定例会には5件の議案が付議され、審議の結果全て可決されました。また、「ペアレント・メンター事業に関する調査結果について」や「令和5年度ギャラクシティ(足立区こども未来創造館・足立区西新井文化ホール)の指定管理者運営評価結果について」など、3件の報告を行いました。

 

可決された主な議案は次のとおりです。

 

【議案名】

足立区特定教育・保育施設、特定地域型保育事業等の利用者負担に関する条例施行規則の一部を改正する規則

【内容】

「足立区特定教育・保育施設、特定地域型保育事業等の利用者負担に関する条例の一部を改正する条例」が施行されたことに伴い、第2子保育料の無償化が実施されたため、第2子保育料の減額事由を定めた規則の一部を改正するもの

 

【議案名】

足立区教育財産の用途変更の承認について

【内容】

高野小学校敷地においてスポーツ施設の整備を行うため、地域のちから推進部生涯学習支援室スポーツ振興課に財産の所管替えをする必要があるので、提出するもの

 

・教育委員からのご質問をピックアップしてご紹介します!

 

【小関委員からの質問】「足立区立校外施設の指定管理者の指定の送付について」

  • 内容:指定管理者の候補者について、平均給与が管理職も常勤職員も平成30年度より下がっています。これについての説明は受けていますでしょうか。
  • 回答:令和5年度が低くなっている理由ですけれども、全体的にコロナ禍を経て一般職員も管理職も含めて若い職員が増えたためということを聞いております。

令和5年10月教育委員活動写真1

 

令和5年度足立区総合教育会議を開催しました!

 令和5年10月26日に、令和5年度足立区総合教育会議(※)を開催しました。今回は、「学びの多様化学校(いわゆる不登校特例校)の開校に伴う区不登校対策事業との連携」を議題に、近藤区長、教育委員会、来年度開校予定の東京みらい中学校関係者(三幸学園理事、東京みらい中学校校長ら)らを交えて議論を行いました。

 

 ※ 区長と教育委員会が教育施策について協議・調整をする場。

令和5年10月教育委員活動写真2

↑東京みらい中学校に通わせたいとなった場合に、経済的負担が大きいことと給食がないために弁当を持参させないとならないことが家庭の負担となるため、そのための支援の必要性について質問する小関委員。

令和5年10月教育委員活動写真3

↑六月中学校でモデル実施中の不登校未然防止事業について拡大を視野に入れるのであれば、ゴールをどこに設定するかにもよるが、多くのスキルのある人材が必要なので三幸学園と交流することは足立区にとって有効ではないかと話す早川委員。

令和5年10月教育委員活動写真4

↑子どもとの接し方に関する、東京みらい中学校オリジナルプログラム「ソーシャルスキル・トレーニング」を区立学校でも取り入れることができないか質問する倉橋委員。

令和5年10月教育委員活動写真5

↑東京みらい中学校や、六月中学校のモデル事業などの新しい仕組みは非常に大切であるが、教員をどのように教育していくかが課題なので、この点について三幸学園と連携できたら心強いと話す久保田委員。

令和5年10月教育委員活動写真6

↑会場の様子

区立小学校長会との教育懇談会に参加しました!

 令和5年10月30日、小関委員、早川委員、倉橋委員及び久保田委員が区立中学校長会との教育懇談会に参加しました。教育懇談会は、教育活動に携わっている学校長と教育委員が、現場で起こっている問題・課題やその改善方法などについて情報共有や意見交換を行う場です。当日は、教育委員1名に対し学校長5名程度のグループに分かれ、働き方改革や不登校などの各校の現状や取組内容の情報共有を行いました。

令和5年10月教育委員活動写真7

↑現場で抱えている課題について、率直に意見交換することができました。足立区の教育施策には感謝されている反面、人材確保、働き方改革への対応等については、ご苦労されているようです(小関委員)。

令和5年10月教育委員活動写真8

↑懇談会で得た多彩な情報は非常に興味深かったです。特に、先生方の多様性への理解や心遣い、不登校児へのサポートに感銘を受けました。今後もその価値ある取組に期待が高まります。お礼を申し上げつつ、これからも協力していくことが重要だと感じました(倉橋委員)。

令和5年10月教育委員活動写真9

↑子どもファーストの学校経営の様子や、実態に応じた学校経営の工夫をお教えいただきました。施策を検討する上で、参考になるお話を聞くことができました(久保田委員)。

令和5年10月教育委員活動写真10

↑不登校施策について意見を交わす早川委員。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

教育委員会事務局教育指導部教育政策課教育政策担当

電話番号:03-3880-5962

ファクス:03-3880-5641

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all