ここから本文です。

公開日:2022年1月4日 更新日:2022年1月4日

令和3年11月の教育委員の活動報告

令和3年第11回足立区教育委員会定例会を開催しました!

 本定例会には、3件の議案が付議され、審議の結果可決されました。また、「『オリンピック・パラリンピック教育レガシープロジェクト』の表彰について」や「区立園のICT化に向けた検証結果について」など、10件の報告を行いました。

 

 可決された主な議案と内容は次のとおりです。

 

【議案名】

足立区立保育所の指定管理者の指定の送付について

 

【主な内容】

足立区立新田おひさま保育園および新田さくら保育園について、足立区子ども施設指定管理者等選定審査会における選定審査の結果、候補者を選定したため、議会の議決を経て、令和5年4月1日から令和10年3月31日まで、指定管理者として指定するもの。

 

【議案名】

積立金等返還請求調停に関する和解の送付について

 

【主な内容】

積立金の取扱いについて、足立区との協議によっては解決ができなかった足立区立保育所の指定管理者と、民事調停での協議の結果、和解内容がまとまったため、地方自治法第96条第1項第12号に基づき提出されたもの。

 

令和3年11月教育委員活動写真1

↑文部科学省公表「新しい時代の学びを実現する学校施設の在り方について」に対し、事務局はどう受け止めているのか質問する河本委員。

 

令和3年11月教育委員活動写真2

↑北三谷小学校全体保全工事現場における事故について質問する近藤委員。

 

令和3年11月教育委員活動写真3

↑令和4年度以降の「足立区教育振興ビジョン」の点検・評価について質問する小関委員。

 

令和3年11月教育委員活動写真4

↑区立園のICT化を目的としたアプリ「コドモン」の導入について質問する早川委員。

 

日本語指導事業を視察しました!

 令和3年10月から11月にかけて、河本委員、近藤委員、小関委員及び早川委員が教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について点検及び評価を行うため、日本語指導事業である日本語学習ルーム(保木間小学校設置)、日本語適応指導講師(本木小学校および扇中学校)、夜間学級(第四中学校内設置)について、日本語の習得に励む児童・生徒の様子を見た後、職員から事業に関する説明を受けました。

 

 令和3年度の教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況についての点検及び評価の結果は、令和4年4月頃、区HP上で公開予定です。

令和3年11月教育委員活動写真5

↑児童の様子を見る教育委員(左から早川委員、小関委員、近藤委員、河本委員)【日本語適応指導講師、場所:本木小学校】

 

令和3年11月教育委員活動写真6

↑生徒の様子を見る教育委員(左から早川委員、河本委員、近藤委員、小関委員)【日本語学習ルーム、場所:保木間小学校】

 

令和3年11月教育委員活動写真7

↑日本語学習ルームについて質問する近藤委員(右)

 

令和3年11月教育委員活動写真8

↑生徒の様子を見る教育委員(左:近藤委員、右:河本委員)【夜間学級、場所:第四中学校】

 

令和3年11月教育委員活動写真9

↑夜間学級について意見交換をする教育委員(左から早川委員、小関委員、近藤委員、河本委員)

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

教育委員会事務局教育指導部教育政策課教育政策担当

電話番号:03-3880-5962

ファクス:03-3880-5641

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all