ここから本文です。

公開日:2019年10月23日 更新日:2025年4月17日

あだち福祉人材就職フェア

身近な地域で福祉の仕事を探してみませんか?

『介護・障がい福祉サービス等の仕事は初めて』、『どんな仕事があるか、話だけ聞いてみたい』という方も、大歓迎です。
もちろん、就職を決めたいという方は、その場で応募してください。

介護・障がい福祉サービス等の仕事は初めてという方に、相談コーナーもご用意しています。
一度にたくさんの事業者からお話を聞ける機会です。お気軽にお申込みください。

介護・障がい福祉サービス事業者等による就職面接会

区内の介護サービス事業者と障がい福祉サービス等事業者を中心に、仕事の説明や就職相談・面接を行います。
ヘルパー、介護職員、看護師、支援員、世話人、児童指導員、保育士などの募集を予定しています。
正職員、非常勤、パートなどの勤務形態があります。

令和7年度は7月、10月、2月の全3回開催です。

履歴書不要・服装自由です。

申込方法は受付開始後にご案内いたします。

第1回:令和7年7月30日(水曜日)

  • 35法人が出展予定(介護保険サービス事業所、障がい福祉サービス等事業所)
  • シアター1010ギャラリーにて開催(足立区千住3-92 千住ミルディスI番館11階)
  • 午前10時30分から午後3時まで

第2回:令和7年10月29日(水曜日)

  • 55法人が出展予定(介護保険サービス事業所、障がい福祉サービス等事業所、私立保育園)
  • シアター1010ギャラリーにて開催(足立区千住3-92 千住ミルディスI番館11階)
  • 午前10時30分から午後3時まで
  • 私立保育園のみ入れ替え制。第1部(午前10時30分から2時間)と第2部(午後1時から2時間)各回に10法人出展予定

第3回:令和8年2月7日(土曜日)

  • 35法人が出展予定(介護保険サービス事業所、障がい福祉サービス等事業所、医療機関)
  • シアター1010ギャラリーにて開催(足立区千住3-92 千住ミルディスI番館11階)
  • 午前10時30分から午後3時まで

その他

東京都福祉人材バンクシステム「ふくむすび」(外部サイトへリンク)

東京都の福祉人材情報や、キャンペーン情報をご覧いただけます。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

高齢者施策推進室医療介護連携課介護人材確保・育成支援担当

電話番号:03-3880-0731

ファクス:03-3880-5614

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

令和7年4月21日から、連絡先が以下の番号に代わります。
電話番号:03-6807-1046  ファクス:03-3899-1355

all