ここから本文です。
公開日:2013年8月7日 更新日:2025年4月17日
この事業は、足立区が足立区社会福祉協議会へ委託、開催しています。
ホームヘルパーやサービス提供責任者、施設職員の資質向上を目的とした研修です。
令和7年度は、毎月1回、全12回を予定しています。
年間の研修テーマ(予定)は以下の通りです。
実施月 | カテゴリー | テーマ |
---|---|---|
4月 | 接遇 | 対人援助者技術(コミュニケーション技法) |
5月 | 精神的ケア | メンタルヘルスケア |
6月 | 感染症・食中毒 | 感染症・食中毒予防 |
7月 |
介護技術 (第1回) |
1 食事介助(栄養摂取の視点を含め) 2 嚥下・口腔ケア(歯科の視点を含め) |
8月 | 職業倫理 | 倫理要綱・法令遵守 |
9月 | 認知症 | 認知症ケアに関する研修 |
10月 | ターミナル | ターミナル基礎・医療連携 |
11月 | 医療教育 | 介護職が知っておくべき薬の知識 |
12月 | ハラスメント | ハラスメントの理解・クレーム対応 |
1月 | 虐待防止 | 虐待防止に関する法令(定義・理解) |
2月 |
介護技術 (第2回) |
3 移乗・移動介助(車いす等) 4 排泄介助 5 入浴介助(整容) |
3月 | 事故防止 | リスクマネジメントの基本 |
開催日は毎月10日前後を予定しています。
詳細は下記担当までお問い合わせください。
社協ホームページ上及び各事業所を通じて募集
研修内容や募集の詳細は、社協ホームページのお知らせに掲載します。
詳しくは社協ホームページをご覧ください。
電話03-6807-2460
FAX03-5681-3374
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
令和7年4月21日から、連絡先が以下の番号に代わります。
電話番号:03-6807-1046 ファクス:03-3899-1355
このページに知りたい情報がない場合は