ここから本文です。

公開日:2025年11月12日 更新日:2025年11月12日

令和7年度第1回在宅療養講座「在宅ケアのいま」を開催しました

1 開催日時:会場

日時:令和7年11月1日 土曜日 14時から16時

会場:足立区勤労福祉会館

2 開催概要

1. 講演:「在宅療養ってなに?」

      足立区医師会 六ツ木診療所  山下 俊樹氏 

          「てぬぐい体操」

      足立区医療介護連携課 在宅療養支援コーディネーター 馬場 美鈴氏

         「在宅療養の実際」

      あけぼの訪問看護ステーションあだち  羽田 雅代氏

      ケアマネージメントセンターはなはた  大島 智文氏

2. 地域包括支援センターによる個別相談

 

3 参加者

  30代から90代の足立区民の方々40名にご参加いただきました。

4 会場の様子

 先生 体操 

 ケアマネ 看護

 個別相談

 

 

 

5 参加者の感想 

 ・とてもわかりやすく参考になる内容でした。

 ・たくさんの人が参加できると良いと思いますので、もっとPRしてほしいです。

 ・専門の先生方のお話が聞けて良かったです。

 ・在宅療養のイメージがわきました。

 ・てぬぐい体操を毎日続けていきます。簡単な運動なので良いです。

 ・高齢者に向けた食事内容など管理栄養士さんからの話も聞きたいです。

 

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

高齢者施策推進室医療介護連携課医療と介護の連携研修センター

電話番号:03-6807-1219

ファクス:03-3880-5614

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all