ここから本文です。
公開日:2016年4月1日 更新日:2025年3月27日
ある日突然ケガや病気になったとしたら大変です。このような時に備えて健康保険の制度があります。職場などの健康保険に入っていない方は国民健康保険に入ることになります。この制度は、みなさまの保険料によって成り立っています。
足立区に住んでいる(3か月を超える在留資格をもつ外国籍の方を含む)次の“足立区の国民健康保険に加入しなくてもよい方”の(1)から(4)いずれにも該当しない方は、国民健康保険に加入しなければなりません。
法人事務所(合資・合名・有限・株式会社など)に社員として勤務している方、常時5人以上の従業員のいる事業所(農林水産業・飲食業・サービス業を除く)に勤務している方は、国民健康保険に加入できません。事業所を管轄する年金事務所(旧社会保険事務所)へご相談ください。
足立区国民健康保険課(足立区役所北館2階(1)から(5)番窓口)
電話03-3880-5111(代表)
こんなとき |
担当 |
窓口 |
電話番号 |
---|---|---|---|
各種証明書の発行に関すること |
庶務担当 |
4番 |
03-3880-5851 |
加入・脱退に関すること 国民健康保険資格確認書の交付のこと 資格情報のお知らせの交付のこと 保険料の計算のこと 保険料の減免のこと |
資格賦課担当 |
2番 |
03-3880-5240 |
保険給付に関すること 高額療養費のこと 入院時食事代の減額のこと 第三者行為の届け出に関すること 一部負担金の減免のこと 不当利得のこと |
給付担当 |
5番 |
03-3880-5241
|
保険料の支払いのこと 保険料の還付のこと 保険料の口座振替のこと |
収納管理担当 |
3番 |
03-3880-5242 |
未納保険料の納付相談 |
滞納整理第一係 滞納整理第二係 |
1番 |
滞納整理第一係 滞納整理第二係 |
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
国民健康保険課
電話番号:03-3880-5111(代)
ファクス:03-3880-5618
Eメール:kokuho@city.adachi.tokyo.jp
このページに知りたい情報がない場合は