ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 健康づくり > 元気な職場づくり応援事業(健康経営) > 元気な職場づくり応援事業(健康経営)について

ここから本文です。

公開日:2024年8月21日 更新日:2025年4月1日

今こそ、従業員の健康づくりに取り組もう!

あなたの会社の従業員は「健康」ですか?
「健康経営®」とは、事業所等が従業員の健康づくりを経営的な視点で考え、戦略的に実践する経営手法です。
従業員の健康づくりを進めることは、活気のある職場をつくり、従業員が健康になることで労働生産性の向上をもたらし、結果的に企業業績や企業価値の向上などの効果が期待されます。
※健康経営はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。

足立区では、令和元年度から働き世代の健康づくりを推進するために、健康経営に主体的に取り組む意欲のある区内中小事業所を「元気な職場づくり応援事業(健康経営)支援事業所」として認定し、その取り組みを応援しています。
具体的には、各事業所が抱える健康課題の改善に向けて、区保健師や管理栄養士等が定期的に事業所を訪問するなどして、身体面及び精神面の支援を行っています。

新規事業所は基本的に毎年度募集しています。
令和7年度の募集については、詳細が決定次第、ホームページ等でお知らせします。

元気な職場づくり応援事業実施要綱(PDF:237KB)

認定事業所(16事業所)

令和7年4月現在の認定事業所は16事業所です。
令和3年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、募集を中止しました。

No. 認定年度 事業所名 業種
1 令和6年度 社会福祉法人あだちの里
希望の苑(入所)
障がい福祉サービス業
2 令和6年度 株式会社トミテック 製造業
3 令和6年度 株式会社ルミネ
北千住店
不動産賃貸業
4 令和5年度 株式会社しまや出版

印刷・製本業

5 令和5年度

グループホームであい

介護事業
6 令和5年度

バンビ保育園梅島園

児童福祉事業

7 令和4年度

株式会社seeDNA

専門サービス業
8 令和4年度

沼田光器株式会社 

製造業
9 令和4年度

特別養護老人ホーム
プレミア扇

介護事業
10 令和4年度

無印良品
ルミネ北千住

小売業
11 令和4年度

株式会社横引シャッター

製造業
12 令和2年度

内田建設株式会社

建設業
13 令和2年度

日日交通株式会社

タクシー業
14 令和2年度 日商印刷株式会社 印刷業
15 令和2年度 株式会社樋口物流サービス
関東支店

一般貨物自動車運送業

16 令和元年度 株式会社オレンジアーチ

情報サービス業

応募要件

営利・非営利を問わず、以下の条件をすべて満たす事業者

  1. 足立区内に本社(本店)、支社(支店)、営業所等(NPO法人、公益法人等における事務所を含む。)を有すること。
  2. 代表者以外に、従業員が10名以上在籍すること。
  3. 本支援による効果判定に必要なアンケート、健診結果等の区への提供に同意すること。
  4. 事業者が主体となって、従業員の健康保持・増進に取り組むことに同意すること。
  5. 足立区暴力団等反社会的団体排除措置要綱に定める暴力団等反社会的団体に当たらないこと。
  6. 国税及び地方税を滞納していないこと。
  7. 過去3年間に労働基準法など、従業員の健康管理に関連する法令等に違反し、行政処分等を受けたことがないこと。

支援期間

支援決定を行った日から当該日の属する年度の年度末まで
ただし、2回を限度として更新することができ、最大で3か年度の支援が受けられます。

審査基準

審査は、「足立区元気な職場づくり応援事業選考会」において、以下の視点で行います。

  1. 従業員の健康管理を経営的視点で考え、戦略的に実践することの実現性が高いこと。
  2. 協働及び協創の取り組みが期待できること。
  3. 本事業の実施後、区内他事業所への波及効果が期待できること。

応募から認定までの流れ

  • 必要書類の提出:応募期間内に申込書(ワード:27KB)を提出する。
  • 選考会による審査:応募期間終了後、申込書などによる選考を概ね1か月以内に実施します。
  • 結果通知発送:選考会終了後、概ね1週間以内に郵送します。

主な支援内容

  • 事業主などとのヒアリング結果を基に、健康課題の改善に向けた支援計画書の作成
  • 健康診断結果等の分析による健康課題の共有と、その改善に向けた取り組みへの助言・提案
  • 体組成計等の健康測定機器の貸出
  • 各種測定会(体組成、血圧、推定野菜摂取量など)や健康講座の実施
  • 健康経営アドバイザー研修費用の助成

支援事業所(令和2年度選定)の取組事例(PDF:949KB)

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

衛生部こころとからだの健康づくり課健康経営・協創推進担当

電話番号:03-3880-5433

ファクス:03-3880-5602

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all