ここから本文です。
公開日:2020年4月22日 更新日:2024年11月15日
「野菜が体によいことは分かっているけど、忙しくて不足しがち」という方も多いのでは?
そこで、「包丁いらずの簡単野菜レシピ」や「世界の野菜レシピ」を動画でご紹介します。
「簡単」かつ「おいしい」ベジレシピの作り方、レンチン料理のコツ、カット野菜の活用方法などをご紹介します。
家庭で作るには難しそうな「シューマイ」「ガパオライス」が電子レンジで簡単に作れます。
シューマイの皮の代わりに、千切りキャベツを使用。中の具材にも、もやしが入っており、意識しなくても野菜がたくさん食べられます。
動画はこちらから(外部サイトへリンク)
家庭にある調味料を活用し、和風にアレンジしたガパオライス。電子レンジでできる目玉焼きの作り方もご紹介します。
動画はこちらから(外部サイトへリンク)
材料を耐熱容器に入れ、電子レンジで加熱するだけで、おしゃれなベジドリアに大変身!簡単レシピなので、ぜひ、作ってみてください。
※動画はこちらから(外部サイトへリンク)
あと1品足りない時やおつまみにもぴったりなマリネをご紹介します。
作り置きもできるので、多めに作って密閉容器で保存しておくと便利です(保存は2~3日程度が目安)。
※動画はこちらから(外部サイトへリンク)
野菜とハムをちぎって、レンジでチン!したら、あっという間にできる簡単おかずスープをご紹介します。
朝食に温かいスープを食べると体温が上がり、すっきり目覚めることができます。
※動画はこちらから(外部サイトへリンク)
野菜の独特な青臭さが苦手な方も多いのではないでしょうか?
そんなときは、便利なキッチングッズであるピーラーの出番です。ピーラーで野菜を繊維にそって薄くスライスすることで、
野菜独特の香りを抑えることができるだけでなく、短時間で味がよくなじみます。
今回は見た目も楽しく、野菜が苦手な方にもおすすめのリボンサラダをご紹介します。
※動画はこちらから(外部サイトへリンク)
「白和え」というと手間がかかるイメージがありませんか?
でも、冷凍野菜を使ったり、電子レンジで豆腐の水切りをすることで、簡単に作ることができます。ぜひ試してみてください。
※動画はこちらから(外部サイトへリンク)
魚介や野菜を蒸し煮にしたイタリア料理です。
白身魚、ミニトマト、冷凍ブロッコリーにドレッシングをかけ、電子レンジで加熱するだけで、おしゃれな1品に!
※動画はこちらから(外部サイトへリンク)
野菜や肉、魚などをフランスパンに挟んだベトナム風サンドイッチです。
カット野菜や市販のつくね串を使って、簡単にできます!
※動画はこちらから(外部サイトへリンク)
牛ひき肉や豆、野菜を煮込んだメキシコ料理が由来のアメリカの郷土料理です(所説あり)。
レトルトのミートボールをつぶし、野菜と大豆と混ぜて、電子レンジで加熱すればできあがり!
※動画はこちらから(外部サイトへリンク)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は