ここから本文です。
公開日:2020年4月30日 更新日:2025年3月27日
【免許状・要件】幼稚園教諭普通免許状を現に有する方
※地方公務員法第16条(欠格条項)及び学校教育法第9条(欠格事由)のいずれにも該当しない方
東京23区の区立幼稚園の教員が妊娠出産休暇、育児休業又は病気休暇等をとった場合に、その代わりとして勤務する臨時的任用教員になります。職務内容は、正規任用教員の学級担任と同様です。
【勤務場所】足立区、大田区を除く東京21区の区立幼稚園
【勤務時間等】
・勤務時間は、1週間について38時間45分(正規任用教員と同じ)
・年次有給休暇については、任用期間によって異なるので、採用時に確認
【社会保険の加入】
地方公務員等共済組合法に基づき、任用の初日から、公立学校共済組合東京支部の組合員となります。
【給与】〔前歴加算がない場合(給料月額+教職調整額+地域手当+義務教育等教員特別手当〕
・大学卒 約29万2,100円 ・短期大学卒 約26万9,740円
※給与改定があった場合は、その定めるところによります。
※有用な経験がある場合は、一定の基準により加算されます。(ただし、約37万9,700円が上限額)
※このほか、条例等の定めるところにより、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当等が支給されます。
※月の中途の採用又は退職の場合は、その月の給与は日割計算となります。
【退職手当関係】
・退職手当 勤続期間が6か月以上で退職した場合は、退職手当が支給されます。退職手当額は、給料月額及び教職調整額に、それぞれ勤続期間に応じた支給率を乗じた額の合計となります。
・失業者の退職手当 勤続期間が12か月以上で退職し、失業状態(求職しているが次の勤務先が決まっていない)にある方の退職時の退職手当額が雇用保険法の規定による給付額に満たない場合は、その差額が、本人の手続きにより失業者の退職手当として支給されます。
募集案内に添付の申込書類を郵送
【募集案内配布場所】
足立区教育委員会事務局 子ども家庭部 子ども政策課 保育人事計画担当(足立区役所南館6階)
特別区人事・厚生事務組合 教育委員会事務局 人事企画課 採用選考担当
【申込先・問合せ先】
特別区人事・厚生事務組合 教育委員会事務局 人事企画課 採用選考担当
〒102-0072
千代田区飯田橋3-5-1 東京区政会館17階
電話03-5210-9751
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は