ホーム > 子育て・教育 > 子育て応援・相談 > 応援 > 【東京都事業】子育て応援とうきょうパスポート

ここから本文です。

【東京都事業】子育て応援とうきょうパスポート

協賛ステッカーが貼ってある協賛店等で、パスポートを提示することによって、割引や優待サービスが受けられます。パスポートは、全国の協賛店で利用できます。

パスポートの利用対象者

都内在住の18歳未満のお子様がいる、または妊娠中の方がいる世帯
※18歳に達した後、最初の3月31日を迎えるまでを対象とします。

実施サービス・協賛店一覧

飲食店や百貨店等、様々なジャンルの協賛店等で、粉ミルクのお湯やおむつ替えスペースの提供、景品の提供、ポイントの付与、商品の割引等、様々なサービスをご提供します。詳細はとうきょう子育てスイッチ(外部サイトへリンク)からご覧いただけます。

ご利用方法

ステッカーが貼ってある協賛店等で、サービスを利用したい旨をお申し出ください。

【協賛ステッカー】
tokyo-passport

※パスポートの提示とあわせて、お子様の年齢が確認できるもの(健康保険証)や、母子手帳などの提示も求められることがあります。

パスポートの入手方法

(1)デジタルパスポート
とうきょう子育てスイッチ(外部サイトへリンク)では、便利なデジタルパスポートを取得することができます。スマートフォン等で表示してお使いください。

(2)紙パスポート
足立区では、東京都のチラシを配布しています。チラシの下部には紙媒体のパスポートが印刷されていますので、必要事項を記入して切り離してご使用ください。

◆紙パスポート配布場所

  • 足立区役所内…子ども政策課、戸籍住民課、保健予防課、子ども施設入園課
  • その他…区民事務所(中央本町区民事務所を除く)、こども支援センターげんき、各保健センター

協賛店等の募集

東京都では、この事業に協賛していただく企業・店舗等を募集しています。子育て世帯や妊娠中の方がいる世帯を応援したいとお考えの皆様、ご登録をお願いします。詳細は以下よりご覧いただけます。

お問い合せ先

東京都福祉保健局少子社会対策部計画課子育て応援事業担当
電話番号:03-5320-4115(直通)

お問い合わせ

教育委員会事務局子ども家庭部子ども政策課子ども施策推進担当(区役所南館6階)

電話番号:03-3880-5266

ファクス:03-3880-5641

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all