ホーム > 子育て・教育 > 子育て応援・相談 > 応援 > 【東京都事業】令和7年度東京都子育て支援員研修(第2期)の受講生を募集します!

ここから本文です。

公開日:2016年8月1日 更新日:2025年6月13日

【東京都事業】令和7年度東京都子育て支援員研修(第2期)の受講生を募集します!

研修内容

保育や子育て支援の分野で従事する上で必要な知識や技能等を有する「子育て支援員」の養成研修

対象者

都内に在住又は在勤している方で、今後子育て支援員として就業する意欲のある方

募集コース

地域保育コース

地域子育て支援コース

放課後児童コース

社会的養護コース

開催方法

オンデマンド(録画視聴)又は集合にて実施

研修場所

新宿、立川等

申込方法

申込期間…令和7年7月1日(火曜日)から7月15日(火曜日)まで

HP又は郵送(簡易書留、当日消印有効)にてお申込みください(申込書は、区市町村窓口かHPで入手可)。

研修日時等

令和7年9月頃から順次開始。カリキュラムや日程等、研修の詳しい内容については、募集要項又は下記HPをご参照ください。 

≪応募・問合せ先≫

地域保育コース       

(公財)東京都福祉保健財団  電話:03-3344-8533

https://www.fukushizaidan.jp/111kosodateshien/(外部サイトへリンク)

       財団ホームページQR

地域子育て支援コース

(株)東京リーガルマインド  電話:03-5913-6225

https://public.lec-jp.com/kosodate-tokyo/(外部サイトへリンク)

   東京リーガルマインド 

放課後児童コース

(株)東京リーガルマインド  電話:03-5913-6225

https://public.lec-jp.com/kosodate-tokyo/(外部サイトへリンク)

   東京リーガルマインド

社会的養護コース

(株)ポピンズプロフェッショナル  電話:03-3447-2181

https://poppins-education.jp/kosodateshien_tokyo/(外部サイトへリンク)

   ポピンズプロフェッショナル

研修全般に関すること

東京都福祉局子供・子育て支援部企画課  電話:03-5320-4121 

東京都福祉局 子供・子育て支援部企画課(外部サイトへリンク)

      東京都ホームページQR

 


募集要項の配布

配布期間

令和7年6月30日(月曜日)から7月15日(火曜日)

区内配布場所 

1 子ども家庭部子ども政策課子ども施策推進担当

・所在地:中央本町1-17-1(区役所南館6階)

・電話:03-3880-5266 ファクス:03-3880-5641

・受付時間:8時30分~17時00分 (土・日・祝日・年末年始は休み)

 

2 地域のちから推進部住区推進課子育てサロン担当

・所在地: 中央本町1-17-1(区役所南館3階)

・電話:03-3880-5729 ファクス:03-3880-5603

・受付時間:8時30分~17時00分 (土・日・祝日・年末年始は休み)

 

3 こども支援センターげんき支援管理課支援管理係

・所在地:梅島3-28-8(2階受付)

・電話:03-3852-2861 ファクス:03-3852-2864

・受付時間:8時30分~17時00分 (日・祝日・年末年始は休み)

 

※ 東京都の事業であるため、区民事務所では配布しておりません。予めご了承ください。

子育て支援員の紹介

い

 

 

 

   

 

          

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

教育委員会事務局子ども家庭部子ども政策課子ども施策推進担当

電話番号:03-3880-5266

ファクス:03-3880-5641

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all