ここから本文です。
公開日:2019年12月13日 更新日:2023年10月13日
児童・生徒の不登校が長期化する前に、安定的な登校と教室復帰を目指して支援する「登校サポーター」を募集します。
【対象】
足立区立小・中学校で活動が可能で、下記の条件をすべて満たす方
1.20歳以上の方
2.守秘義務を遵守できる方
3.不登校児童・生徒に理解のある方
【勤務場所】
足立区立小・中学校
※児童・生徒の自宅を訪問する場合があります
【勤務内容】
対象児童・生徒への支援方針により、下記1または2
1.対象児童・生徒の自宅へお迎えに行き、一緒に登校する
2.登校後の別室(相談室等)での寄り添い支援を行う
【勤務時間】
1.お迎え支援:特定の児童・生徒ごとに1日につき1時間程度
2.別室登校支援:学校ごとに1日につき3時間
【勤務日数】
週15時間以内及び月20日以内
週1日から可
【時給】
1,120円
【年次有給休暇】
一週間の勤務日数に応じた日数を付与
【交通費・出張旅費】
あり
【社会保険】
加入なし
【申込方法】
このページ下の「登録申込兼履歴書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送またはこども支援センターげんきの窓口へお持ちください。
【登録から実施までの流れ】
1.「登録申込兼履歴書」を提出してください。
2.書類を確認し面接の上、登録します。
3.登録者の情報を学校に提供します。学校から登録者へ連絡します。
4.学校と面接し、支援の可否を決定します。
5.プログラム会議で活動内容や時間等を打合せます。
6.活動が始まります。
※登録後、活動内容や希望地区等の条件が合わないために、活動の依頼がないことや、面接結果等により活動できない場合もあります。
【提出先】
〒121-0816
東京都足立区梅島三丁目28番8号
足立区こども支援センターげんき教育相談課登校支援係
【応募できない方】
次の各号のいずれかに該当する方は、応募することができません。
(1)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
(2)足立区において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
(3)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は