ここから本文です。
公開日:2024年1月26日 更新日:2025年2月14日
学びの多様化学校とは、学校教育法に定められた学校です。各学年の授業時間数を再編成するなど、不登校の状態にある児童・生徒に配慮した特別なカリキュラムを編成し、実施しています。学習ペースに合わせた少人数指導・習熟度別指導、一人ひとりの実態に即した支援(家庭訪問や保護者への支援)を行うのが特徴です。
私立学びの多様化学校の授業料に対する助成として、保護者の方に授業料の2分の1(1万円未満は切り捨て)かつ上限30万円(年額)を支給
※就学援助受給世帯は10万円上乗せになります。
学校名 | 授業料 | 助成額 |
---|---|---|
東京みらい中学校 | 65万円 | 30万円 |
東京シューレ葛飾中学校 | 44万4千円 | 22万円 |
※授業料について、学則等で別途定めがある場合は、その授業料によります。
※区の助成金のほか東京都の私立中学校等授業料軽減助成金もあります。
保護者と子どもが足立区内にお住まいで、私立学びの多様化学校に在学する小・中学生の保護者が対象です。
※所得要件はありません。
1 申請方法
学校から配付される区のお知らせに従うか、下記関連リンクからオンライン申請フォームにアクセスして必要事項を入力してください。
2 申請後の予定 ※学校により違いがあります。
(1)足立区が住所要件を確認後助成金の認定をします。
↓
(2)足立区が学校へ助成金を支払います。
↓
(3)学校が足立区からの助成金を学費に充当します。
↓
(4)就学援助認定者に対し足立区が追加で助成金を支給します。(10月頃の予定)
※年度途中の申請の場合や学費の納付状況によっては、上記の流れと違う場合があります。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は