ホーム > 子育て・教育 > 子育て応援・相談 > 応援 > 愛の鞭(ムチ)ゼロ作戦

ここから本文です。

公開日:2020年4月28日 更新日:2024年4月1日

愛の鞭(ムチ)ゼロ作戦

愛の鞭(ムチ)ゼロ作戦とは

ainomutizero

 

「愛の鞭(ムチ)ゼロ作戦」をご存知でしょうか。

子育てをしていると、子どもが言うことを聞いてくれなくて、イライラすることもあります。

つい、叩いたり怒鳴ったりしたくなることもありますよね。

一見、体罰や暴言には効果があるように見えますが、恐怖により子どもをコントロールしているだけで、なぜ叱られたのか子どもが理解できていないこともあります。

最初は「愛の鞭(ムチ)」のつもりでも、いつの間にか「虐待」へとエスカレートしてしまうこともあります。

体罰や暴言による「愛の鞭(ムチ)」は捨ててしまいましょう。そして、子どもの気持ちに寄り添いながら、

みんなで前向きに育んでいきましょう。

愛の鞭(ムチ)ゼロ作戦の詳細は、下記の添付資料をご覧ください。

 

★「愛の鞭(ムチ)ゼロ作戦」5つのポイント

1.「子育てに体罰や暴言を使わない」

まず親が叩いたり怒鳴ったりしないと決めよう。

2.「子どもが親に恐怖を持つとSOSを伝えられない」

体罰や暴力によって追い込まれる子どもの気持ちを知ろう

3.「爆発寸前のイライラをクールダウン」

体罰や暴力を使わないために、イライラの爆発を防ごう。

4.「親自身がSOSを出そう」

親だって人間。大変なときには親自身が助けを求めよう。

5.「子どもの気持ちと行動を分けて考え、育ちを応援」

子どもとの向き合い方のポイントを知ろう。

 

 

5つのポイント詳細はコチラ

「愛の鞭(ムチ)ゼロ作戦」(PDF:1,055KB)

 

★体罰・暴言は子どもの脳の発達に深刻な影響を及ぼします。

親は「愛の鞭(ムチ)」のつもりだったとしても、

子どもには目に見えない大きなダメージを与えているかもしれません。

b

★体罰は百害あって一利なし。

 親による体罰を受けた子どもは、「望ましくない影響」が大きいということが報告されています。

c

 

 

 

 「愛の鞭(ムチ)ゼロ作戦」について(厚生労働省「健やか親子21」ホームページ)(外部サイトへリンク)

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

教育委員会事務局こども家庭相談室こども家庭相談課家庭支援第一・第二・第三係

電話番号:03-3852-3535

ファクス:03-3889-3400

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all