ホーム > 防災・安全 > 防犯 > 刑法犯認知件数減少に向けた取り組み > 特殊詐欺にご用心!
ここから本文です。
公開日:2023年5月22日 更新日:2023年5月22日
区役所職員や警察官等をかたる特殊詐欺が発生しています。区役所職員が電話で医療費などの還付金を振り込むため、口座番号を聞くことはありません。また、ATMに行くよう促すことも一切ありません。不審な電話があったときは、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
日頃から、いつかかってくるかわからない詐欺電話の被害にあわないよう対策を心がけましょう。
不審な電話・訪問があった場合は、110番通報をしてください。
(事例)
「健康保険料の還付金があります」
「医療費が戻るのでATMに行ってください」
「あなたのカードが悪用されています」
「今からご自宅に、カードを預かりに行きます」
「当店であなたのカードが悪用されています」
「後ほどカードをお預かりに伺います」
「区役所から依頼を受けて電話しています」
「ATMで還付金の手続きができます」
実際の犯行に使われた本物の「アポ電」(内容は毎週水曜日に変更します。)
電話番号
03-3880-5700
(注)通話料がかかります。
区では、おおむね65歳以上の方がお住まいの世帯に自動通話録音機の貸し出しを行っています。特殊詐欺対策や迷惑なセールス、勧誘等に効果があるため、ぜひご活用ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は